復縁したい相手と音信不通になってしまったら、復縁したいと考えているあなたは何から始めます?
実は、復縁したい…と考えてはいるものの復縁したい相手と音信不通という方がいらっしゃいます。連絡がとれない?返事がこない?等、復縁したい相手の現状が全くわからないというものです。
弊社にも、このような最悪の状況で復縁したいと復縁相談が来ることが稀にあり、相談者の方も、半ば諦めた様子であることは疑いのない事実です。
確かに、復縁したいが、その復縁したい相手と音信不通になっているのでは、復縁を目指すうえで状況は最悪と言っても過言ではなくこの段階で復縁を望む側が出来ることもなく、LINEがブロックされていない状況で返事が来ない場合であっても返事を待つしかない状態なので状況は悪いことに変わりはありません。
別れた状況によるのかも知れませんが、相手の問題以外で別れてすぐにその別れた相手と連絡が取れない状況になってしまったのであれば、復縁を望む側との関係を絶ちたいと考えている可能性は否定はできません。
何故なら、わざわざ連絡手段をなくす理由がないからです。だとすると、連絡さえ取りたくない、関係を断ち切りたいと考えていたとしてもおかしくないわけです。
復縁を望む側としては復縁したい相手と音信不通になっている時点で『復縁の見込みがないなら諦めよう…』という考えの方も少なくはないと思います。
確かに「音信不通=拒絶」に近いとは考えられますし、復縁したい相手が嫌がっているのに無理にコミュニケーションを取る為に復縁したい相手と接触を図ろろうとする行為というのは賢明ではありません。
では、実際に復縁したい側が、音信不通である復縁したい相手にできることはあるのでしょうか?
先ほどもお伝えしましたが、少なくとも復縁したい相手の問題であって復縁を望む人の問題ではない場合という事も考えられないこともあります。ですが、その逆のケースの方が多いことは否めません。
音信不通の復縁したい相手との復縁を本気で目指すのであれば、まずやるべき事は本当に音信不通なのかを確認することが必要です。
復縁したいと望む人の特徴としては、相手を失いたくない一身で、復縁を迫るような、もしくは復縁を仄めかす様なLINEやメールを送ったりといった行動に出ます。
・自分のことをどう思っているのか?
・なぜ返事をくれないのか?
・復縁の可能性はあるのか?
自分の復縁したい想いだけを優先した身勝手な行動で復縁したい相手の気持ちを考えず、兎に角、「連絡取りたい」「話をしたい」「想いを伝えたい」という一心で、無意識に自分の思いの丈を送り続けてしまっていることも少なくありません。
現実問題、別れてすぐにもう一度ヨリを戻そうと考えを改める事は非常に稀なケースで、まずこの段階での「復縁」は考えずらいと理解する事です。
では、「復縁したい相手は復縁は全く望んでいない」とすると?
これまでのLINEやメールの内容が復縁したい相手の都合や気持ちを無視したものになっていなかったか?考える必要があります。
その様な送られたLINEやメールの内容が復縁したい相手にとって苦痛な内容や返答しにくい内容の場合には、復縁したい相手から返事が来ない理由が理解できるのではないですか?
やらなければならない事、それは復縁したいと望む人は復縁したい相手に復縁を迫ることではありません。
今は一方的ではあり、復縁したい相手と連絡が取れない…という状況ではありますが、このように復縁したい相手への気遣いが感じられない状況を続けてしまうと、本当にLINEのブロック、電話の着信拒否という最悪のプロセスを辿ることになりかねません。
こうなると、自ら『復縁』の可能性を低くしてしまっているということを理解する必要があります。何故ならば『復縁出来ない可能性が高くなる』というのはいうまでもないからです。
弊社としても復縁の可能性がないと判断した場合には、例え依頼をお願いされたとしてもお断りせざる終えません。
復縁したいと望むならば、復縁したい相手と自分との距離感、状況を客観的に判断することが大切になります。
- ※ライン、メール、手紙についての参考ブログ記事
- ⇒復縁したい時にどんなlineを送る?lineの送り方を間違えれば復縁できない
- ⇒一度壊れた関係がlineをキッカケに復縁