
縋る行為は距離を置かれる原因の一つになり、縋る行為は復縁にはご法度。
でもどうしても縋ってしまう。
一度縋ったらもう復縁できないの?
縋らなければ復縁できた?
復縁する方法を探していると縋る行為について沢山ネット上には書かれています。
縋っちゃいけない…縋ったら復縁できない…
分かっていても心も体も離れていく元彼氏(元彼女)の事を考えるとどうしても縋ってしまいますよね?
縋ってはいけないと思っていても縋ってしまい復縁したい気持ちを叶えられなくなる行動。
どうにか縋らないようにしたいですよね?
縋れば復縁できなくなる…でも縋ってしまう…
どうやったら縋らない様に出来る?
どうやったら復縁できるようになる?
いつも頭の中を巡るのは『どうやったら…』という言葉だけで、それ以上の言葉が出てこない。
- えっっ!?
- 何故!?
- どうして!?
- もう一度、考え直して!
という言葉が出ない様にする為に参考にして下さい。
- ※復縁したいなら参考する復縁ブログ
- ⇒復縁したい人が陥る罠
- ⇒復縁したいと思わせるポイントとは
縋る行為は何故縋ってしまうと思いますか?
人間の恋愛感情は「理屈や合理性や努力」だけでは片づけられません。
縋る行為を止めるのは理屈や合理性や努力でどうにかなるものではありません。
努力で縋らない様にするのは難しく、理屈で感情を抑えられない以上、理屈で縋らない様にするのは難しいのです。
縋ってしまうのは感情を抑えられないからで、感情を抑えるには理屈で抑える事は出来ません。
突然の出来事にパニックになってしまい恋愛感情が爆発してしまうから縋る行為に繋がります。
逆に言えば突然の出来事でパニックを起こした部分を抑えられれば縋る行為はなくなると思いませんか?
別れの理由が何なのか?を明確に知る事でパニックは起きない
縋る行為がパニックで起きる事が分かったならパニックを起こさなければ良いのです。
パニックを起こす理由は落ち度のない自分が突然別れを告げられたからになります。
自分に落ち度がある事が分かればパニックになる事はありませんし無意識に縋る事は防げますよね?
別れの原因が何か?を明確に知る事でパニックは起きません。
別れの原因が分からず原因が何か?が分からないので『もう一度考え直して欲しい…』と縋ります。
意識して縋る行為を止める事は出来ませんが、無意識の縋る行為を止めるには別れの原因を聞き出す事で可能になります。
納得出来ないからと縋る行為は無駄です。
別れの原因を聞いて納得出来ないからと縋る方もいますが、意識して縋る行為になる為、復縁を難しくしている事はお分かりの上で縋っているかと思います。
納得出来ないからと縋って悩みは解決しましたか?
関係を更に悪化させて逆に悩んでいませんか?
関係が上手くいっていたし、結婚の話しが出ていたから突然別れるなんて納得できない!!!となっているなら落ち着いて下さい。
関係が上手くいっていると思っていたのは独りよがりです。
結婚の話が出ていたとしても結婚したくないと思われてしまったのですから、それも自分の責任です。
納得出来ないからといって縋ったところで、相手に別れを考えさせてしまったのは自分です。
自分が原因で別れを告げられたのに縋れますか?
問題なのは誰なのか?を考えれば縋る行為が如何に無駄かに気付くと思います。
- ※復縁出来ない理由についての参考にする復縁ブログ
- ⇒復縁出来るか?どうかではなく…
- ⇒復縁成功率に拘る人が復縁出来ない理由
別れ話を切り出されて縋れば別れへ一直線
別れ話を切り出されて縋れば不愉快な思いをさせます。
別れの原因を作った人物が『別れたくない!!』と言えば、言われる方はたまったものではありません。
それを踏まえて質問です。
『絶対に直すから!!』という言葉に効果があると思いますか?
直す前に何故別れたいと思う様な事をした?になりませんか?
そして、何故別れるって言うまで何も行動しなかった?になりませんか?
別れ話を切り出された後に縋れば縋るほど別れを意識させてしまいます。
別れを意識させる理由は分かりますよね?
不愉快な想いをさせた張本人が、不愉快な想いをさせた事を一旦保留にして欲しい。という願いを伝える訳ですから聞き入れてもらえる事はないので別れへ一直線になります。
縋れば縋るほど、あなたとの思い出に嫌悪感が増す
縋れば縋るほど思い出に嫌悪感が増していき、良い思い出すらも悪い思い出に変換されてしまうの縋った時の悪い効果になります。
縋れば復縁んが遠ざかるのは当然だという事はここまで読んでいただいた方は重々承知かと思いますが、せっかくのあなたとの良い思い出も悪い思い出にさせてしまっても後悔はありませんか?
感情を抑える事はなかなか出来ません。
感情を抑える事が出来なくても感情の捌け口は自分に向かせなければなりません。
縋れば縋るほど復縁は遠のきます。
どうしても別れたくない!!!と考えるなら、別れの原因を作った自分自身を責めて下さい。
元恋人に『別れたくない!!』と連呼しても、あなたとの思い出が悪い思い出になっていき、復縁の可能性を少しづつなくしてしまう事になります。
縋る人は面倒くさい!!と感じる理由は早く別れ話を終わらせたい意図に逆らうから
相手は長々と別れ話をしたい訳ではありません
別れを決断した訳ですから早く別れ話を終わらせて次に進む気持ちの整理を進めたいのです。
相手の意図に逆らうように縋り、別れたくない!!!と口にすればするほど相手の気持ちとは正反対の行動になってしまいます。
別れ話を早く終わらせたい!という相手の意図に逆らおうとしたところでめんどくさい!と思わせるだけで状況を変える事は出来ません。
縋れば縋るほど愛情がなくなり復縁の可能性を自ら下げる
縋れば縋るほど愛情は冷めていき、好きだった人のみっともない姿を見たくなかった…という声もあります。
最後はキレイに別れたい…と思うのは男性も女性も変わらず、最後の最後まで抵抗すればするほど気持ちは冷めきります。
復縁したいなら愛情を取り戻さなければなりませんが、縋る事で愛情を冷めさせてしまっていれば逆効果になります。
冷静ではいられない気持ちは分かりますが、相手の気持ちを汲んで冷静に対処してあげるから気持ちいい終わり方を作れ、復縁の可能性を残した別れ方になるのです。
復縁したい相手に縋る事の愚かさを理解して下さい。
復縁したい相手に縋る事はとても愚かな行為です。
人が決めた事を情で覆そうとしても一度決めた気持ちが戻ってくることはありません。
情で関係を取り合えず長引かせていつかもう一度振り向いてくれるんじゃないか?
宝くじを買う人が当たったら何を買おう?と言っている事と変わらない程、確率が低い事を夢見て情で関係を先延ばしにしようとします。
復縁したい相手に縋る事で愛情を取り戻すのではなく愚かな行為を繰り返し、相手はどうやって別れれば良いか?しか考えなくなります。
どうやって別れよう?と考える為、そこには愛情がありません。
好き。という気持ちも愛してる。という気持ちもなく交際を無理矢理継続させる事に意味はあるのでしょうか?
もう一度好きになってもらいたい!!と考えるなら復縁したい相手に縋る事の愚かさに気付かなければなりません。
縋り、関係を継続させれば儲けもの…と考えているようではいつまで経っても最愛の人の気持ちを取り戻す事は出来ず、気持ちを取り戻すどころか気持ちを冷めさせる要因でしかありません。
縋る行為をする人は本当に取り戻したいのは交際を継続している状況なのか大切な人の気持ちなのか?をよくお考え下さい。
付き合っているから好き。
ではありません。
好きだから付き合っている。
縋ってでも手に入れたいものは何か?に気付けば縋る行為の愚かさも分かるのではないでしょうか?
- ※元恋人への対応についての参考ブログ記事
- ⇒自分の想いだけを一方的に伝える事は間違いです。
- ⇒復縁する為の正しい意識