復縁相談を頂くと、相談者から話しをお伺いするので、交際相手がどう思って別れに至ったのか?という別れの真相には中々辿り着けません。相談者が交際相手にしていた事は、相談者目線なので交際相手が何を想って別れを決断したのか?を相談者の話しを聞くだけで全て把握するのは実質不可能になります。
相談者の話しを聞いていると…
相談者から話しを聞けば、相談者の気持ちは分かりますが、交際相手の気持ちは分かりません。交際相手の気持ちは分かりませんが、想像出来る事はあり、想像出来る事から相談者にアドバイスしなければならない事もあります。想像出来る事は、相談者は気にしてないけれど、相手が怒った事に対して、もしも自分が同じ事をされたら…?であったり、相談者が話している内容から一般的に考えたらおかしいよね?という事であったりと、想像出来る事は多々あります。
例えば、復縁相談の最中に、一般的に考えておかしいよね?という事を仰る相談者もおり、そういった相談者には、一般的に考えておかしいよね?という事も伝えさせて頂きます。
その他にも、話している内に、話が噛み合わない相談者には、コミュニケーションの取り方についても指摘させて頂きますし、例えば、「あなたのコミュニケーションの取り方はちょっとおかしいと思いますよ」とお伝えさせて頂いた際に、「どうすれば良いかまでアドバイスするものだろ!!」と仰るような相談者には、「そういうところです」ともお伝えさせて頂いています。
復縁屋の復縁相談は、【教えなければならない義務】があるものではありません。義務がない状態で、教えるのが当たり前という、普通のコミュニケーションを取る方ならしない事をしていれば、その部分を指摘しますし、相談者にとっては当たり前だと思っている事が相手にとっては当たり前ではないから、「それも別れの原因の一つではないですか?」というアドバイスは出来ます。

嫌われるだろうな…ということは話していれば分かるもの
別れた本当の原因は分からなくても、相談者から話しをお伺いしていれば、嫌われるだろうな…という人は分かります。例えば、何かの請求をしていない状態で、「無料相談で出来る範囲のアドバイスはさせて頂けますよ」とお伝えしても、「ここまではお金が掛かりませんか?」と逐一お金の事を確認し、別れ話しで復縁したい相手からは、「あなたは倹約家だと思うけど、私には合わないから別れましょう」と言われた相談者がいます。
倹約家と言葉を濁して頂いていますが、分かり易く言えば【セコイ】と言われている訳です。しかし、相談者は、「色々と節約しておけば何かの時に助かると思うんです」という話し方をされます。相談者から伺う話しですと、良い方に解釈されていたり、自分がセコイと言われている事に気付いてないので、「自分は変わったと思うんです」という言葉を頂いても、復縁屋は「どこが?」と思うだけなのです。
相手から指摘された事に気付かず、「無料ですよ」とお伝えしても、何度も「どこから有料ですか?」とお金の話しばかりを相談者からされれば、復縁屋が思う事は、【嫌われるだろうな…】であり、相手と話した訳ではなくても、相手の気持ちがどんな気持ちなのか?に気付けます。

嫌われることに気付いてないから…
嫌われる言葉を出している事に気付いてないから、相談者は自覚無しに相手から嫌われます。嫌われている理由が相談者には分からず、自分が嫌われるような事を口にしている自覚がないので、復縁したい相手にしてみれば、この人との交際は…となり、別れを告げられたのに、復縁したいのに改善する事が出来ません。
改善しなければならないところが分からない状態で、復縁屋に「自己改善を頑張って復縁します!!」と仰られても、復縁屋が思う事は、復縁出来ないだろうな…という事ですが、「頑張ってください」という言葉を伝えます。嫌われる事に気付いてない相談者は、復縁出来ないだろうな…と思っていても、「頑張ってください」という言葉を伝える復縁屋に「頑張ります!!」と答えます。
相手がどう思っているか?を考えようとしてない事が明らかですし、相手がどう思っているか?を考えずに、表面上の言葉を掛けられれば、その表面上の言葉しか捉えようとしないので、いつまで経っても復縁したい相手から好かれる様な人になれないのです。相手がどう思うか?を考えられない事に復縁屋はこの時点でも気付くのですが、相手がどう思うか?を考えられないので、交際時にどんな交際の仕方をしていたか?を復縁屋は想像出来ます。
復縁屋が、「頑張ってください」と口にした表面上の言葉だけを捉えて、応援してもらっていると捉えるのですから、復縁したい相手とのコミュニケーションの取り方も、復縁したい相手の気持ちとは全く異なる捉え方をして、距離を置かれていたであろう事が分かり、この相談者が誰のサポートもなく復縁するのは難しいだろうな…と感じるのです。
自分の言葉に責任を持てないから…
相談者の中には、自分の言葉に責任を持てないので別れを告げられているケースがあり、自分の言動で別れを決断された事に気付いてない方が少なくありません。復縁屋は、復縁工作のご依頼を頂くと、ターゲットに工作員を接触させて、依頼者との交際時の状況などの話しを聞かせて頂きます。その際に、依頼者がターゲットに発していた言葉がネックになり、完全にターゲットを怒らせるような爆弾発言をしていた事に気付くケースもあります。
ターゲットは覚えているけれど、依頼者は覚えてないという状態で、復縁相談時にお話をお伺いしていた内容と、全く状況が異なるケースもあり、復縁工作の依頼を請け負って初めて別れの本当の原因に気付くケースは少なくありません。
自分の言葉に責任を持てない依頼者は、他にも沢山の爆弾発言をしていても、自分がどれだけ酷い言葉を掛けていたか?に気付きません。相手を傷付ける発言や、相手を怒らせる発言、相手と言い合いのケンカになった時に、売り言葉に買い言葉で言ったにしても、絶対に言ってはいけない言葉を出す事もあり、絶対に言ってはいけない言葉を出していながらも、本人はその言葉を軽々しく考えていたり、相手の気持ちを考えない発言をしている状態で、「復縁したい」と口にします。
相手の気持ちを考えない発言をしている状態で復縁したい相手から距離を置かれているのに、距離を置かれた原因が自分の発言だと気付きません。一度口に出した言葉は責任が生じますし、言葉に責任を持てない言葉を出している事が別れを決断された理由となるケースは少なくありません。

本当に復縁したいなら…
本当に復縁したいなら、発する言葉に責任を持って接しなければならない事に気付かなければなりません。相手にどう思われたのか?を分かろうとしていなければ、自分を変える事は出来ませんし、相手にどう思われたのか?を分かっていなければ改善しなければならないポイントを間違えます。相手にどう思われたのか?を考えれば、何が自分の行けなかったところなのか?にも気付きますし、相手に受け入れてもらう為には何をすればいいか?を考える事にも繋がります。
本当に復縁したいなら、自分を変える事はもちろん大切ですが、復縁する為に自分は至らないところが多すぎると考える必要があります。至らないところが多過ぎるという事は、相手にとっても相談者が至らないと考える箇所でもあり、至らない考え方から出てしまった発言がどれだけ相手の脳裏に刺さったのか?を思い返すきっかけにもなります。
相手の気持ちを取り戻す為に、自分が発言した内容を振り返る事や、他人とのコミュニケーションの取り方などを見直す事でも復縁成功率は飛躍的に上がりますので、他人とのコミュニケーションの取り方を見直し、相手がどう思っているか?を考え、その状況からどうやって復縁するか?を考えて頂く前に、まずは自分の至らないところを全面的に改善する事から復縁したいなら始める必要があります。
