復縁のご相談は(株)ジースタイルにお任せ下さい

頓珍漢なメッセージのやり取りを改善するというタイトルを付けましたが、頓珍漢なメッセージとは?と思う方は多いと思います。

頓珍漢なメッセージのやり取りとは会話が成立していない事を指し、会話が成立していない事で会話をしたくないと思わせる様なやり取りが復縁で悩む人とのやり取りの中には散見出来ます。

やり取りが成立していない会話なんてあるの?と思うかもしれませんが、メッセージのやり取りが出来ない人は非常に多く、特に昨今のyoutubeやクラブハウスといったSNSの台頭を見れば、文章を読むよりも動画で説明してもらった方が分かり易いから…と文章離れしている事からも分かります。

文章を読むよりも映像で説明を受けた方が分かり易いと考えるのは視覚も使って頭の中を整理するのですから文章よりも理解しやすいのは分かります。

例えば弊社にご相談、お問合せいただく方々の中には『復縁したい』と一言送って来るだけで状況が分からないので『状況をお伺いさせて頂けますか?』と返信させて頂く事があります。

『状況をお伺いさせて頂けますか?』とお伝えさせて頂くという事は『復縁したい』とご相談いただくまでの経緯をお聞かせいただきたいのですから、状況についてご返信をいただくか『状況をお伺いさせて頂けますか?』という言葉の意味が分からなければ言葉の意味を知る為に『どんな事を書いて返信すればいいですか?』といった内容が来るなら分かります。

しかし、状況を聞かせていただきたいというメッセージを送った後に『復縁できますか?』という返信をいただくケースは結構あります。

これは会話が成立していると言えるのでしょうか?

相談する相手とのやり取りも頓珍漢な事に気付かず、やり取りを出来ない人が他の方々とのメッセージのやり取りでまともなやり取りが出来るとは考えられません。

全く赤の他人とのメッセージのやり取りが出来ないのですから知人であれば理解出来る程度のメッセージのやり取りしか出来ない事が分かります。

読解力の問題でもありますが、そもそもの話で相手のメッセージの内容を読まずに返信する事が頓珍漢なメッセージのやり取りにも繋がります。

仮にメッセージの内容を読んだ上でいただいた返信が上述した様な内容の場合、国語の問題からやり直す事をお勧めしなければなりません。

例えば約束をしていた相手から「明日遊びに行く予定の事なんだけど実はちょっと風邪を引いちゃって…」とメッセージを送られてきた場合に『明日何時から待ち合わせにする?』と返信する人も多く、相手のメッセージを一切無視した返信をする人がいます。

大抵の方は「大丈夫?遊びに行く予定はまた別の日にずらせばいいから、ゆっくり休んだほうがいいよ」など、予定の先送りをする旨の内容と体を思い遣る言葉を投げ掛けると思いますが、体調の悪さ等よりも自分が行きたい気持ちを抑えられずに相手の体調不良を無視して返信を繰り返していると会話が成立しない事が分かるのでやり取りをしたくないと考える人も多いのです。

やり取りをしたくないと考えさせてしまえば、やり取りの回数は減り、距離も置かれます。

何故なら伝えたい事を伝えても聞いてもらえない…と認識させるので、伝える事が面倒になり、伝えても聞いてもらえないから関係を継続させていきたいとは思われないのです。

メッセージ=文章を読み解くためには、

  1. 文章を読んで
  2. 文章を理解して
  3. 文章を解釈する(=文章で伝えたい内容を察する)

というステップが必要となります。

しかし、頓珍漢なメッセージのやり取りをする方は、このステップを踏めず、文章を理解する時点で躓いて文章を解釈するケースもあります。

結果的に自分では伝えているつもりで相手のメッセージを理解した上でやり取りが出来ていると思い込むのですが、頓珍漢なメッセージのやり取りをする方とのメッセージは相手に伝えたい事は伝わりますが、相手の伝えたい事には耳を貸さない事も伝わってしまいます。

昨今ではlineのやり取りはコミュニケーションの重要な役割を果たしますが、lineのメッセージのやり取りでも頓珍漢なやり取りをしている方は多く、そこに別れの原因が潜んでいる事もあります。

今現在別れを告げられ復縁したいとお考えならご自身のメッセージのやり取りを振り返ってみたら別れの原因に辿り着く事があるかもしれません。