
恋人が嫉妬する…恋人の束縛がきつい…なんて愚痴っているの、誰もが一度は耳にしていますよね。
付き合ってみたら、彼氏(彼女)がすごい嫉妬深くて束縛が激しくて辛かった。とういう経験をされている方も多いと思います。※参考ブログ:『好きだから…』という理由で嫉妬・束縛・依存を繰り返していたから別れを告げられたって気付いていますか?
嫉妬や束縛は愛情の裏返しと捉える人も居ますが、あまりにも嫉妬や束縛が激しいと交際を続けるのも難しくなりますし、嫉妬や束縛が原因で別れてしまうと、相手に強い嫌悪感を抱かせてしまい復縁するのは難しくなります。
嫉妬・束縛の度合いも人によって異なり、許せる範囲のカワイイと思える軽度ものから、ドン引きするぐらいの重度ものまでありますが、当然、度を越せば恋人も疲れてしまい嫌気が差してきますよね。※参考ブログ:嫉妬や束縛が理由で別れを告げられた方の別れの本当の原因は嫉妬や束縛ではないって気付いてますか?
ましてや別れている状態だったり、まだお付き合いしていない状態で嫉妬・束縛をしてしまうと、相手は嫌悪感を抱いて離れていきます。※参考ブログ:復縁する為にあなた自身が考え直さなければならない自己中心的な考え方
そうなりますと、相手を振り向かせる事が出来なくなるので今後お付き合いする事や復縁する事は難しくなるのもお分かりかと思います。※参考ブログ:復縁する為に元恋人を振り向かせる方法とは?
相手からすれば彼氏(彼女)じゃないのに何で言われなきゃいけないの?と思うのが当然ですし、好意を持って想うからこそ、人間なので嫉妬・束縛をしたくなる気持ちも多少は仕方がないと思いますが、あなたにとって多少の嫉妬・束縛だと思っていたものが、彼氏(彼女)が感じたものは並大抵の嫉妬・束縛ではなかったとしたらどうでしょう?
あなた以外の異性と二人で出掛けるなんてあり得ない!!と思うくらいの気持ちなら、その気持ちは分かるけど、恋人じゃないのに嫉妬・束縛されるの?となるでしょうし、仮に、あなたの考えでは恋人になったら他の異性と出掛ける事は浮気!!と考えるなら、あり得ないかもしれませんが、彼氏(彼女)の考えでは、異性の友達と遊ぶのは浮気じゃない!!という考えの持ち主なら、嫉妬・束縛される事に疲れてしまう事もあります。
嫉妬・束縛の異常性は相手がどう捉えるか?によって異なるものですが、異常だと感じるほど嫉妬・束縛をする恋人にどう対処したら良いか分からず、好きだけど嫉妬・束縛が異常で、このままいくと別れを考えなければならなくなる…という状態で、どう対処すれば良いか分からない…という悩みを抱えている方も多いはずです。
証拠も無いのに彼氏(彼女)が他の誰かのところに行ってしまうかも…と感じる恐怖感から生まれる嫉妬妄想をオセロ症候群と呼んでおり、オセロ症候群にはとにかく嫉妬する…という激しい症状があり、テレビに出ている芸能人を褒めただけで浮気だと感じて嫉妬したり、異性の店員と彼氏(彼女)が話しているのを見ると嫉妬心が芽生えたり、異性の上司や同僚と、例え仕事の話しであっても話していると嫉妬したり、一般生活をしていてどうにも回避しようがない事で嫉妬されると疲れてしまう事もお分かりいただけるかと思います。※参考ブログ:束縛が原因で別れに至ったなら束縛しない!では復縁出来ません。
嫉妬心が強くなると、彼氏(彼女)の現状を監視するような行動に移り、彼氏(彼女)の携帯やパソコンの履歴をチェックしたり、彼氏(彼女)の財布に入ってるレシートやポイントカードのチェック、お金の減り具合の確認、彼氏(彼女)の衣服のポケットやバッグの中身を探って不審なものが無いか?を確認したりと、見方を変えれば浮気して欲しいのでは…?とさえ感じるような、彼氏(彼女)がいつどこで誰といるのか?を24時間把握してないと安心出来なくなっている状態がオセロ症候群でもあります。
そして、彼氏(彼女)には露出の多い洋服を着ないで欲しい!!という要求や、一日に数回以上の電話やメール、SNSの連絡を強要したり、彼氏(彼女)の好みのタレントが出演するテレビ番組やサイトを見る事を禁じたり、友人よりも自分を優先するように要求し、休日のプライベートの時間は自分を置いて外出しないで欲しい…と求めて、生活する為に必要な仕事やアルバイト先の人間関係を気にして退社して欲しいとさえ要求する事もオセロ症候群にはあります。※参考ブログ:ストーカーの異常な思考と同じ発想で復縁活動をしているから復縁出来ないんですよ。
嫉妬や不安のあまり、大切な人を束縛せずにはいられないのが、オセロ症候群の特徴であり、オセロ症候群は色々な禁止事項を彼氏(彼女)に課そうとする傾向があり、嫉妬や不安にかられ、夜も眠れなくなるほどのオセロ症候群に陥っている人は、彼氏(彼女)に対して特徴的な行動に出る事があり、オセロ症候群の場合、浮気した!!という確たる証拠や実際の経験は殆ど無く、恋人が自分の束縛に従うと一時的に安心しますが、暫くすると不安はぶり返し、一度要求を受け入れた事で更に強い嫉妬・束縛に進んでしまう事もあります。
恋愛に嫉妬はつきものであって、嫉妬は愛情の証でもありますが、必要以上に行動を制限したり、誰にでも構わず嫉妬する位に過剰であれば病的な独占欲となり、愛情とは全く異なるものとなるのです。※参考ブログ:あなたはストーカーの自覚がないって気付いてますか?
今の関係をずっと続けていきたい!!と思っている方や、別れを告げられて復縁したい!!と努力している方は、あなたがオセロ症候群になってないか?を見つめ直して頂き、小さな嫉妬から大きな妄想へ広がる前に、まずは自分が愛される価値がある。と自分自身を信頼しなければならないのです。
自分を愛せない人に他人を愛する事は出来ませんし、自分を愛せない人が愛情とは何か?を知る事が出来ません。
オセロ症候群は自分で認識してないまま行動してしまう方が多いので、気を付けなければオセロ症候群に陥って、いつの間にか大切な彼氏(彼女)との関係に溝が出来て壊れてしまうケースもあるので、今はまだ交際してる方も、別れを告げられて復縁活動中の方も自分を見つめ直して改善しなければならないなら、改善に向けて努力し、交際の継続や復縁へと繋げて頂くようにしましょう。