復縁相談で、貸したお金を返してもらって復縁したいというご相談を頂くケースがあります。 お金はとても大切ですが、復縁を考える時に、お金をとるか、復縁をとるかで悩まなければならない事もあります。貸したお金を返すのは当たり前という考え方は正しいとは思いますが、「貸したお金を返して欲しい」と言われる側の気持ちを考えた上で、復縁と貸したお金の返済が成り立つのか?を考えてみましょう。
お金を返すつもりがある人は何も言わずに返すと思いませんか?
お金を返す人は、「貸したお金を返して欲しい」と言わなくてもお金を返してくれます。返せるお金がないからお金を返せないのではなく、返すつもりがないからお金を返しません。人間の気持ちは行動に表れますから、返すつもりがある人は、全額を返さなくても少しづつお金を返すか、返済出来ない理由を伝え、返す算段を伝えてお金を貸した側にお金を返せる期日を伝えてお金を返そうとする努力をします。
そういった気持ちがない相手には、貸した側が「お金を返して欲しい」とお願いしなければなりません。本来は、お金を借りた側がお金を貸した側に連絡をしなければならないのですが、お金を貸した側が連絡を入れて、「いつ返してくれるの?」という状態になっている相手との復縁を考えると、【お金】と【復縁】を同時に進めようとするのは難しい事に気付きます。
借りた側がお金を返すつもりがあるなら、あなたはお金と復縁を同時に進めようと考える必要がなくなります。お金が返って来ない事が分かっているので、お金を駆け引きの道具として、「復縁してくれるならお金は返さないでいいよ」と使う手段を考えてしまいます。お金を返すつもりがある人は何も言わずにお金を返すので、借金が復縁との駆け引きに使える事はないのです。

お金を返すつもりがない人にお金で復縁の駆け引きをしようとしても…
お金を返すつもりがない人にお金を使って復縁の駆け引きをしようとしても、元々お金を返すつもりがないのですから復縁の駆け引きに使える事はありません。相手にしてみれば、お金を返せという言葉を伝えても、お金を返せないのだから「苦しい時に待ってくれないの?」となってしまいます。
貸した側が裕福ではないにしても、借りた側は貸した側の気持ちを分かりません。借りた側に借金の催促をすれば債権者と債務者という関係が成り立ち、立場は対等ではありません。対等な立場ではない相手から復縁の要求をされたら、相手はどう思うでしょうか?
お金を使って復縁しようとする人という捉え方をしますし、借金という弱味を使って恋愛しようとする人という印象を与えてしまいます。借金の返済と復縁が成立しないのは、【立場の違い】が浮き彫りになるので、借金の返済と復縁はどちらかを選ばなければならないのです。

お金を貸したままの状態で別れるということ
お金を貸したままの状態で別れを告げられたという事は、借金に対する負い目あるタイプと、借金を踏み倒そうとするタイプの二通りに分かれます。負い目を感じて別れてしまうタイプは、お金を借りてしまった事に対する罪悪感があり、その罪悪感に耐えられず、交際の仕方を改めたいという気持ちを持ってしまいます。
最愛の人からお金を借りなければならない状態であり、生活に支障が起きているので生活を立て直す為に交際を見直すという事でもあります。借金をしなければならない状態でしたが、借金していた事に心苦しくなり、心に負荷を与えてしまったので、交際している事が辛くなってしまいます。
交際している事が辛くなって別れを決断する際には、相手が誰か?という問題はあまりなく、交際そのものがプレッシャーになってしまい別れを決断するケースもあります。借金を踏み倒そうとする為に別れるケースでは、相手からは金づると見られていた可能性もあるので、相手の借金に対する見方次第で別れた後の対応の仕方も変わります。
復縁してお金も返してもらう方法
復縁と借金の返済を両立させるには、まず、相手からの信頼を得なければなりません。同時に進めるのではなく、まずは復縁する事を一番に考え、復縁して信頼関係を築いた後に関係を構築した際に少しづつ返済をさせる様に進めていく方法が唯一の両立させる方法になります。
お金を直接現金で返してもらう事だけを考えるのではなく、何かをご馳走してもらった時なども含めて、借金の返済に充ててあげる事で、交際していれば借金が少しづつ減るようにする必要もあります。借金はあるけれど、借金がないものとして交際していけば、交際も順調に進み、借金も順調に減るという手段をとってあげるからこそ、借金をして交際している事に対する負い目がなくなります。
お金と復縁どちらが大事ですか?
お金と復縁のどちらかを選べと言われたら、あなたはどちらを選びますか?お金を貸したんだから返すのは当たり前という考えは間違いではありません。返済するのは当然ですし、返済する約束をしたからお金を貸した訳ですし、貸したお金を返すのは当たり前の事になるのです。
しかし、貸したお金を返すのは正しい事という、正論が全て正しい訳ではありません。人間の気持ちは正論と分かっていても、その正論とは異なる考えを持つ人もいますし、借金を返せない人にしてみれば、正論を言われたところで分かっている事なので、正論を伝えてお金を返すのは当たり前という言葉を伝えれば伝えるほど、相手を追い詰める事になるのです。
相手を追い詰めるという事は、復縁したい気持ちとは正反対になります。お金と復縁は全く異なる関係ですが、お金と復縁を迫られる人は同一人物になるのです。復縁と借金の返済を同時に進めようとする人は、借金の返済を迫った相手を追い詰めながら、「あなたの事が好きなんです」と言っている事と同じになります。「あなたの事を好きです」と言いながら、自分を追い詰めてくる相手に果たして気持ちが揺れる事はあるでしょうか?

本当に復縁したいなら
本当に復縁したいなら、借金の返済の事は一旦頭から切り離して考えなければなりません。お金を貸して欲しいと言われたから貸したかもしれませんが、お金は考え方を狂わせます。お金は貸した側も借りた側もどちらにとっても大切なものであり、大切なモノだからこそ、その比重が大きくなってしまいます。
お金を返して欲しい…という想いが強いのか、復縁したい…という想いが強いのか、何が一番大切なのか?を考えて頂く際に、お金と復縁のどちらが今のあなたにとって必要な事なのか?を考える必要があります。お金を借りたら返さなければならないものですが、復縁はしなくてもいいものでもあり、相手の気持ちを強制する事は裁判所の力でも出来る事でもありません。
嫌な想いをさせるのか、良い想いをさせるのか、復縁したい相手にとって借金の催促はどちらでしょうか?何度も繰り返しますが借金を返さなければならないというのは間違った事ではありませんが、必ずしも間違ってない事が正しいとはならないのが【人間の気持ち】になります。相手の気持ちをもう一度あなたに振り向かせる為には、正しい事が必ずしも正しいとはならない事を頭の片隅に入れておかなければなりません。
