復縁相談を頂く方の中で、極稀に慰謝料請求のお金をシッカリともらっておきながら復縁したいと相談してくる方がいます。
別れ際にお金をもらっておいて復縁したいと思う人についてどう思いますか?
例えば、婚約者と結婚が破談になり、弁護士を入れて慰謝料をシッカリともらって別れた後に復縁したいと思ったら、まず何をしなければならないでしょうか?
別れ際に慰謝料を払ってまで別れた人と仮に復縁したとしても、また何かしらのキッカケで別れたいと言われて慰謝料請求をされたら…と考えるのは過去の経験から学ぶ人であれば当然です。
慰謝料請求をされる可能性があるにも関わらず慰謝料を払った相手から復縁したいと言われて復縁するなら慰謝料請求のお金を返さなければ話しが進む事はないのです。
もしも自分が相手から同じ事をされた時になんでお金を払って別れた相手と復縁しなければならないの?と考えますよね?
弁護士を入れて慰謝料請求をしたという事は、お互いの関係が拗れた事を表しますし、関係が拗れてお金のトラブルにまで発展したという事は何かあればお金のトラブルを抱える人物という印象を与えています。
少なくとも慰謝料請求でもらった分に関しては返金しなければ関係を構築していく事は出来ません。
同じ事をしないと口にする方が多いのですが、別れ際に慰謝料請求までした別れた人と復縁したいと心変わりもする訳ですし相手からすれば信用に値されない人物という事でもあるのです。
それが慰謝料請求までして別れたにも関わらず復縁を望む人であるという自覚を持たない人になります。
そして、この相談者に『もしもあなたが同じ事を相手にされたらどう思いますか?』という質問をすると、『彼(彼女)はそこまでの魅力がある人じゃないんで』と仰います。
魅力がないのにお金をもらった相手と復縁したいと口にしている事も分かってない様なので相談をいただいて気付くのは復縁したいのではなく、心のどこかでお金を欲している人の言葉になっています。
もちろん本人は自分がお金を欲しがっているから復縁したいと言ってるとは露程にも思っていません。
しかし、相談時の言葉を聞く事で気付く事は多々ありますし、状況を知らない第三者がすぐに気付いてしまう様な言葉が本人から出るのですから相手も気付きます。
相手が気付くのに相談者本人は気付かず、自分の想いを叶える方法だけを模索するのですから別れた時と何も変わってない事を露呈してしまいます。
別れ際に慰謝料請求をするのを否定する事はありませんが、弁護士を入れて慰謝料請求する程に納得がいかない事を履行していた訳ですから、別れて何年経とうと慰謝料として受け取ったお金も返さずに復縁したいと相談されても『都合の良い考えでは復縁できないと思います。』と伝える以外に言葉はありません。
慰謝料請求でお金をもらったお金を返す準備が出来ていて復縁したいと仰るなら少しは復縁に向けて話しをする事も出来ますが、お金は返したくない、復縁すればもう一度お金を請求できるチャンスがあるかもしれないという気持ちが透けて見える方には元恋人の事も考えて復縁する方法についてアドバイスをする事は出来ません。