復縁したい

嘘吐きの相手と上手く付き合うには?

復縁屋ジースタイルには日々沢山の復縁相談が舞い込みます。その相談者様の中には、交際相手が嘘を吐く事が許せず、責め立ててしまい、嘘を吐かれた相談者様が別れを告げられるケースもあります。嘘を吐いた人が別れを告げられるではなく、嘘を吐かれた人が別れを告げられるので、嘘を吐かれて別れを告げられる相談者様は「納得いかないんです…」と仰られます。

しかし、相談者様が納得しようと納得しまいと、相手は嘘を吐いた事に対しては申し訳ないと思っても、それ以上に不快な思いをしているので別れる事を決断してしまいました。復縁したい相手にしてみれば、嘘を吐く事はそこまで重大な事と考えている訳ではなく、嘘を吐いたにしても、そんなに責められないといけないの?という認識を持っているので別れを決断した訳です。

嘘はいけない事だと誰しもが分かっている事ですが、必要な嘘と認識している人にしてみれば、嘘を吐いた事をそんなに責めなくても…になってしまいます。

嘘はいけないことだと誰しもが分かっています

嘘を吐くのは良くない事だと誰しもが分かっている事ですが、人間は嘘を吐く生き物です。相手に配慮した嘘を吐く時もありますし、嘘を吐かなければならない時もあります。誰しもが嘘を吐く事はいけない事と分かっていながらも、吐いていい嘘と悪い嘘があると考えます。

例えば、浮気をした時に、「浮気しました」と正直に伝える人は殆どいません。浮気をしなければ一番ですが、浮気をした時に「浮気したよ」と伝えればどうなるか?を分かっているのですから、嘘を吐かなければなりません。嘘を吐くのはいけない事ですし、浮気をするのもいけない事だと分かっていても、正直に何でも話しなさいと言われても中々言えません。

嘘を吐かずにいるのが正しいのか?と言えば、必ずしも嘘を吐く事がいけない事ではない時もあり、嘘はいけない事だと分かっていながら、嘘を吐かなければならない時も人それぞれの状況次第であります。

嘘を吐かれるのは誰しもが嫌がること

嘘を吐かれるのは誰しもが嫌がることであり、嫌がる事だと分かっていながらも嘘を吐いてしまう人もいます。嫌がる事だと分かっていても、突発的に嘘を吐いてしまう人もおり、嘘を吐かれる事は嫌がる事だと分かっていながら嘘を吐いてしまう人と交際したなら、その相手に対する向き合い方を考えなければならないのです。

嘘を吐かれたくない…と考えても、自然に嘘を吐いてしまう人もいるので、その相手に「嘘を吐かないで」と伝えたところで、本人も意識して嘘を吐いている訳ではない事もあり、嘘を吐く事を責めてしまうと、嘘が体の一部となっている人にとっては、直したくても直せないものとなっている事があります。

そういった人たちであっても、嘘を吐かれるのは誰しもが嫌がる事だと分かっています。分かっていながらも嘘を吐いてしまうので、その相手を好きになってしまった以上、その嘘に付き合わなければならない事もあり、誰しもが嫌がる「嘘」について向き合って交際していかなければならないのです。

嘘吐きの相手と上手に付き合うなら鈍感力を磨く

嘘吐きの相手と上手に付き合うなら、「鈍感力」を磨かなければなりません。毎度嘘を吐かれる度に、「嘘を吐かないで!!」と注意していると、自分も相手も交際している事に疲れてしまいます。交際している事に疲れてしまうと、次第に付き合う事の意味を考えてしまいます。

友人や知人に交際相手の相談をしても、「そんな人別れた方が良いよ…」と言われるだけで、嘘を吐かれる事をやめさせる方法がない事に気付きます。しかし、相手の事を好きになってしまった気持ちがあるなら、嘘吐きの相手に対して、そういう人なんだ…という接し方をしなければならず、嘘に敏感になるのではなく、嘘に鈍感になり、嘘を吐かれる事に怒るのではなく、嘘を吐かれても、それ以上に良いところがある、という見方をしなければなりません。

嘘吐きの相手との上手な付き合い方は、相手の言葉を全て真に受けるのではなく、鈍感になり、相手の嘘に気付いていても気付かないようにしてあげる鈍感力が必要になります。

嘘を暴こうとするのはとても嫌がること

嘘吐きの相手が嘘を吐いた事を暴こうとする人はとても多いのですが、嘘を吐いた人は、その嘘を暴かれる事を拒絶し、嘘に嘘を塗り固めます。嘘を暴こうとしても、嘘を吐くのは良い事ではないと知っているので、嘘をがバレないようにしなければならない…と防衛本能が働きます。

バレない様にしなければならない…と防衛本能が働くと、その防衛本能が更に嘘を塗り固めさせ、何が真実なのか?を分からない様な嘘を固めていきます。何か一つの嘘を吐いた事がキッカケで、その嘘を暴こうとすればするほど、嘘に嘘を塗り固めていくので、嘘を暴こうとするほど、相手は嘘を吐かなければならなくなります。

嘘を吐く人たちは、自分の身を守る為に嘘を吐いている事が多く、自分を傷付ける為に嘘を吐く人は殆どいません。嘘を吐く人は自分が弱い事を知らず、その場を逃れてどうにかしようとする人が多いので、嘘を吐く人は自分が嘘を吐いている事が分かって嘘を吐くのですから、嘘を暴こうとすればするほど、相手は吐きたくない嘘を吐かなければならなくなる事も忘れてはいけません。

そもそも嘘吐きを理解しましょう

そもそもの話しで、嘘吐きは状況から逃げる為に嘘を吐くのであって、逃げる為に嘘を吐いてしまうのは面倒な状況にならない為に嘘を吐く癖があります。もちろん、嘘を吐いて、その嘘が暴かれてしまうと更に面倒くさい事になるのですが、面倒くさい事から回避する為に嘘吐きは嘘を吐く事を忘れてはいけません。

嘘吐きは何故嘘を吐くか?を考えて頂くと、嘘を吐く理由が分かり、嘘を吐く事は身を守る為にしている事であって、それ以上の意図は特にない事に気付きます。嘘を吐く相手に対して「なんで嘘を吐くの?」と責める人がいますが、身を守る為に嘘を吐く事に気付くと、嘘吐きの相手を責め立てても仕方がない事に気付きますし、嘘吐きの相手を責め立てると嘘吐きは「逃げ癖」があるので、逆ギレなどをして、その場から逃げる様な行動をとります。

嘘吐きの相手と上手く付き合いたいなら

嘘吐きの相手と上手く付き合いたいなら、責めず、追い詰めず、自由に嘘を吐かせてあげ、その嘘を問い詰めるのではなく、理解をしてあげる事で、嘘吐きの相手と上手く付き合えます。大切なのは、嘘を吐いても暴くのではなく、嘘をあなたに吐いても意味がない事を悟らせる事になります。

相手は自分の身を守る為に嘘を吐くのですから、嘘を吐いても意味がない相手になってあげる事で嘘を吐かないで済む楽な相手となってあげる事が嘘吐きの相手と上手く付き合う付き合い方になります。

本当に復縁したい方へ

復縁屋ジースタイルの復縁工作

復縁屋ジースタイルの復縁ブログをご覧頂いている読者の方から、「私の事を書いてますか?」と仰る人がとても多いのですが、復縁出来ない特徴を持っている人は共通している事が多々あります。なぜ復縁出来ないのか?を考えて頂くと、復縁出来る可能性を上げる事にもなりますので復縁したいなら弊社の復縁ブログを復縁活動の参考にして下さい。

-復縁したい
-, ,