復縁屋には恋人の携帯やスマホを勝手に見た事が原因でケンカになり、別れを告げられた相談者様から『自分が悪いのは分かってるんですけど浮気してないなら見てもいいと思いませんか?』というご相談を頂く事があるのですが、恋人なら何をしても良い。という考え方に聞こえますし、恋人なら何をしても良いなら、浮気していても許せば良いですし、浮気は許せないから相手の携帯電話を勝手に見るのは許される。という理屈は分かりません。※参考ブログ:【自己中心的な考え方】を持つあなたが自己改善しなければ相手を不愉快にさせるだけなので復縁出来ないのです。
付き合っている相手との別れのキッカケが、携帯を勝手に見られた事から始まり、それがキッカケで様々な我慢していたものが噴出してしまい、修復不可能となったケースも過去にはもちろんあります。
携帯電話やスマホが、別れの原因となり、一つの行動が他の原因を引き出してしまう事にも繋がるケースは非常に多く、隠していた方も悪いけれど、勝手に見た方も悪い!となり、お互いの言い分は分かりますし、売り言葉に買い言葉に進んでしまいます。※参考ブログ:浮気した彼女を信じられないから監視などの信じてない行動を取るから信じあえないのです。
スマホのチェックしたら、他の異性とのlineや写真を見てしまい、浮気相手を見つけてケンカになり、スマホチェックをした事で鬼の首を取った様な状態で相手を追い詰めて別れに至ったケースを考えて頂くと、確かに浮気をしていた相手は悪いけど、スマホチェックをする様な人だから不満を感じて浮気をしてしまったのでは?とも考えられます。※参考ブログ:浮気や不倫【された事】が原因で別れてしまったけど復縁したいなら
いくら恋人とはいえ他人ですから、他人の携帯電話を勝手に覗き見る事は許されない事であり、スマホチェックをしたいなら相手に許可を取って堂々と確認してもらえばいいものを、コソコソと隠れて盗み見るような真似をするので相手も怒るのです。※参考ブログ:自分の思い通りにならないと怒る相談者様が復縁出来ない理由
何も無いなら見せてもらっても良い?と堂々と伝えて、拒否されるなら、それについて話し合いの場を設けて話し合えばいいと思いますが、相手を信じてないから勝手に携帯電話を盗み見て、スマホのデータを確認し、相手が嫌がる事をして、結果として浮気していなかったら素知らぬ顔して過ごすのですから、見られる方は気持ちの良いモノではありません。※参考ブログ:他人を不愉快にさせる人が復縁したい!!って言われても…
自分は浮気してないから見せられる!ではなく、自分の大切にしているエリアに勝手に侵入して来れば、心を許している人であっても快くは思いませんし、全ての方がそうとは言いませんが、人間なので嘘を吐く事もあるでしょうし、わざわざ嘘を見破って問い詰める関係しか構築出来てないというのは問題ではないでしょうか?
信用はお互いに信用できる関係だから出来るものであって、どちらかが信用していなければ信用できる関係を構築出来ませんし、信用出来ない事を相手にされてるかもしれない…という不安から、自分が信用出来ない行動をすればケンカになるのも別れに進む可能性がある事も分かります。
信頼関係を築けている相手なら、浮気をしていたら携帯電話を恋人に見せる事は絶対に避けるでしょうけど、何も無ければコッソリ覗き見しなくても見せてくれる関係を構築しようと思わないのかな?と思うのです。
見せてくれる関係性なら本人も納得して見せてくれる訳ですから問題はないと思いますが、相手の許可を得ずに勝手に見ておいて何かあれば鬼の首を取ったように問い詰めるのですから、携帯電話を勝手に見る2人の関係に信頼関係は無いとさえ言えます。
携帯電話を勝手に見た事が発端で別れ話しに発展したカップルはとても多いのですが、携帯電話を勝手に見た事がバレた時の会話は殆ど変わりません。
彼 :どうして勝手に携帯見るんだ!
彼女:何で!?見られたら困る事でもあるの!?その女誰なの?浮気してるんでしょう!
彼 :それじゃぁ、お前の携帯も見せろ!
彼女:無理!どうしてあんたに見せなきゃいけないの!
彼 :はぁ?見られたら困る事でもあるのか?
彼女:私の携帯は全く関係ないでしょ!
彼 :お前も浮気してるんだろ?見せれないという事はそうだろ!
彼女:何で私が疑われなきゃならないの!もういい別れましょう
お互いにお互いを信用出来てない事が露呈しますし、携帯電話を見られた方は携帯電話を勝手に見てるのだから自分の携帯電話を見せろとお互いの条件を対等にしようという会話を出してきます。
女性は勝手に携帯を見た事で浮気の事実を知る事になるのですが、自分の携帯電話を見せないのですから、不信感を男性も持ちますし、お互いにお互いを信用出来ない関係なのですから恋人として成立していないので別れに至るのは当然の結果とも言えるのです。※参考ブログ:焦って判断を誤る人は復縁できないのは当然です。
最初から相手の携帯を勝手に見なければ大きな問題に発展する事はなかったので別れる事もなかったのですが、信頼関係が築けてない2人なので別れるのも当然の流れと言えば当然の流れですし、早い段階で別れに至れて良かったのでは?とさえ復縁屋は思うのです。
秘密を暴く行為は近しい関係であっても望まれるものではありませんし、勝手に携帯を見られる事で浮気をしていなくても信頼関係は無くなりますから、携帯電話を勝手に見てしまった事でパンドラの箱を開けたのと同じ意味をなすのです。
恋人の携帯電話を勝手に見てしまい、浮気をしてなかったから良かった…ではないのです。
一度相手を疑う関係になってしまった場合、相手を心から信用するのは難しくなり、相手を心から信用出来ないから信用できる何かを欲しくて携帯電話を勝手に見るのですから、携帯電話を勝手に見る以外にも信用出来ない何かしらの行動を起こしている可能性もあり、気付いてないだけで信頼を失う関係を自ら作っているのですから、携帯電話を勝手に見る人との関係が長く続く事はありません。※参考ブログ:試し行為で大切な相手の気持ちを確かめ続けたから彼氏(彼女)の気持ちは離れていった相談者様へ
いけない事だと分かっていながらやってしまう…という相談を頂く事もありますが、やってはいけない事をやってしまうのは、例え夫婦や恋人であっても許される事ではなく、プライバシーを勝手に侵害していれば、何もやましい事がないなら堂々と出来ると言う人もいますが、やましい事をしていなければ何をしても問題は無いという考え方が既に問題であると復縁屋は考えます。
子作りの為のセックスは何もやましい事は無いと思いますが、それを両親や兄弟に見せる事はありませんよね?
恋人や夫婦、両親や兄弟であっても人間には見られたくない事や知られたくない事がありますし、何を見られたくないのか、何を知られたくないのかは人それぞれですが、秘密を暴いて喜ぶ人は滅多にいないのです。
やましい事がなければ…という言葉は相手の秘密を暴く為に、秘密を暴こうとする側が自分を肯定する為の言葉であり、自分を肯定するのですから正当性があるかのように思えますが、正当性があろうと無かろうと秘密にしてるものを見せるのが嫌な人はとても多いのです。
誤解する為ではなく信用したいから携帯電話を勝手に見るという行動をとる方もいらっしゃいますが、自分の行動を正当化するだけで、恋人が浮気する時も浮気を正当化していたら嫌だと思わないのかな?と感じるのです。※参考ブログ:復縁相談の相談者様が【自分の要求の正当化】をしたところで復縁出来ないのは明らかです。
恋人を信じたいから携帯電話を勝手に見る行動を正当化すると、何をするにしても全ての行動を正当化して歯止めが効かなくなり、理屈、屁理屈を並べてやってはいけない事を繰り返すので、そもそも信用出来ない相手なら何故交際していたいと思うのだろう?と思いますし、好きでいたいから信用したいので勝手に携帯電話を見るなら、好きでいない方がずっと幸せですよ。と思います。
何もなければそれでよし!ではありませんし、何も無くても何かないか?と探してしまうのが人間です。
信用を失う事をしておいて、信用したい!というのは傍から聞いていれば滑稽ですし、信用出来ないから信用したい!!となるなら、そもそも信用してない事に気付かなければ付き合っている事で時間を無駄にしてしまうのではないでしょうか?
相談内容 20代 女性 復縁
彼(恋人)の携帯を勝手に見て、女友達とのlineのやり取りがあった事に嫉妬し、彼に別れを切り出してしまった。彼は「別れたくない。悲しませるような事は一切しない。」と相談者に謝罪をし相談者は受け入れ彼の家にお泊り。しかし翌日、彼が挨拶しているにもかかわらず無視し、その日待ち合わせしているが連絡もしないですっぽかし。その後、待ち合わせをすっぽかした事を彼に謝るために彼に電話したが出てくれず、lineしても未読スルーのまま。更にlineで会って謝りたいと送る。復縁できなくてもいいから、lineやInstagram等SNS関連全てをブロックしたのかを聞きたいと思って電話したが無視され、彼との関係が終ったと思い連絡先の全てを削除したことで連絡手段がない状況
相談者の疑問・・・「こんなことでブロックする?」
発端は勝手に携帯を見た事が原因で、女友達とlineのやり取りがあった事に嫉妬し別れを切り出しても、浮気ではなく友人とlineをしていたとは言え、悲しませるような事をしてしまったと謝罪する彼氏に対して怒りを抑えず無視する事に出た結果、相手に不愉快な想いをさせて別れに至ってしまいます。
嫌な想いをさせた事に関して、彼は謝っても、女性相談者様は携帯を勝手に見た事に対しての謝罪はなく、相手が悪い!となっているので、自分がした事は棚に上げて、相手を責めるのです。
女性相談者様は自分は悪くないとなってるので、謝罪してきた彼に対して無視をしますし、彼が謝っている事は受け入れず、自分のした事に関しては受け入れてもらうのが当たり前とでもいう様な態度なのですから、復縁出来ない人や別れを告げられる相談者様と同様で、自分は良いけど、他人はダメ。という考えを持っている事が分かります。
挙句にはSNSもブロックされ、電話も無視された状態で復縁相談を頂いたのですが、単純に考えて頂けば相手はもう関わりたくないと思っているでしょうし、価値観が違うな…とも感じてるでしょうけど、相談者様は『こんな事でブロックする?』と自分がした事の重大さは深く考えません。※参考ブログ:【価値観の違い】を理由に別れたいと言われたけど復縁したい方々へ。
勝手に携帯を見られて、浮気をしている訳でもなく、友達とlineをやり取りしてるだけで責められる訳ですから、何かあれば直ぐに嫉妬されるだろうし、誤解で嫉妬されても許されないんだ…となれば付き合っている事が疲れてしまう…と感じてしまうのも分かります。※参考ブログ:異常なまでの【嫉妬・束縛・妄想(勘ぐり)】を持つオセロ症候群は交際や復縁の邪魔をする
関わる事でマイナスになる人と誰だって関わりを持ちたくないのですから、マイナスにしかならない人をブロックした。という話しですが、事の発端は相談者様が勝手に携帯電話を覗き見た事であり、勝手に覗き見て勝手に想像して、勝手に怒り出して許してもらえない相手と付き合いたいと思うでしょうか?
携帯電話を勝手に見た事が原因で別れに至った相談者様から『私も疲れてもう傷付きたくないから別の人を探した方が良いと思いますか?』という相談を頂きましたが、疲れたのは勝手に携帯を覗き見られて勝手に怒られた相談者様の彼氏では?と相談を受けていて復縁屋は思うのでした。
彼氏(彼女)の携帯電話を勝手に見たから別れを告げられた状態で復縁したいなら
彼氏(彼女)の携帯電話を盗み見た事で別れを告げられた相談者様から『復縁したいです…』と復縁屋にご相談頂く事がありますが、携帯電話を盗み見た事が原因で別れに至った場合、彼氏(彼女)が浮気をしているのでは!?と疑う相談者様もいらっしゃいますが、浮気しているのでは!?と疑うよりも、携帯電話を盗み見なければならない事を考えなければならないのですが、相談者様は彼氏(彼女)を疑うことを考えて、自分の行動に疑問を感じる事がありません。※参考ブログ:元恋人と復縁を望んでいる人が発する言葉でしょうか?と疑問が沸く相談者もいます。
自分の行動に疑問を持つ事が出来て初めて復縁活動の方向性が定まりますし、携帯電話を盗み見て別れを告げられた状態なのですから、彼氏(彼女)がどうのというよりも、自分の行動に疑問を持てなければ復縁出来ない事に気付かなければなりません。
携帯電話を盗み見た相談者様から、『携帯電話を見たら別れようって言われたんですけど復縁出来ますか?』という声を頂く事は多いのですが、問題なのは携帯電話を盗み見た事が原因ではなく、携帯電話を見ても問題ないという考え方をしているのですから、その部分に疑問を持たないのかな?と復縁屋は思うのです。
他人のプライバシーを侵害する理由に、自分が心配だから侵害しても良いという事はありますでしょうか?
自分が心配だからという理由で、他人のプライバシーを侵害する人ってどう思いますか?
それを考えずに、復縁出来るか?を考えたところで、復縁できる、復縁出来ない以前の問題ではないでしょうか?
彼氏(彼女)が浮気しているかを考える前に、なぜ浮気されているか?を考えなければならないと思いませんか?
他人のプライバシーを気にせず、自分が知りたいから他人のプライバシーを侵害しても問題がないという考え方をしていれば、相談者様の復縁したい彼氏(彼女)は交際しているのが辛いな…と思う理由も分からないでもありません。
携帯電話を盗み見た事が原因で別れを告げられた訳ですが、携帯電話を盗み見た事が原因で別れを告げられたのではなく、携帯電話を盗み見ても何とも思わない考え方や、自分を肯定する考え方なので別れを告げられて、復縁したいと思わなければならない状況になってしまうのです。
交際が順調なら復縁したいと思うことはありませんし、別れを告げられる事もありません。
浮気を疑うこともありませんし、浮気されているかも…と不安を感じる事もないので、復縁屋に相談する事も勿論ありません。
携帯電話を盗み見たことが原因で別れを告げられた相談者様から『復縁出来ますか?』とご相談頂くのですが、携帯電話を盗み見た相談者様の問題点を改善せずに復縁できるか?を聞いてくるのですから、復縁屋は『復縁出来ないと思います。』とお伝えしたいのです。※参考ブログ:『僕(私)の状況って復縁出来ますか?』という状況を気にする相談者様が復縁出来ない理由
相談者様が抱える問題は、携帯電話を盗み見た事ではなく、携帯電話を盗み見て、別れを告げられた原因が自分にあると思っていても、原因の元となるものは携帯電話を盗み見た事ではなく、携帯電話を盗み見た事を肯定する相談者様の考え方にあると気付かなければ、相談者様の復縁したい彼氏(彼女)の気持ちを変える事は出来ませんし、相談者様の復縁したい気持ちが相談者様に戻って来る事はありません。
携帯電話を盗み見た事が原因で別れを告げられ、本当に復縁したいなら復縁活動をしなければならないので、復縁活動についての方向性を間違えてれば復縁できる事はありませんし、復縁活動の方向性を間違えない様に行動しなければ復縁出来ない事も忘れてはいけません。