
厳しい事を言われた人は厳しい事を言う人に対して『性格が悪いな~』と思いますか?
それとも『厳しい事を言ってくれる人なんていない感謝だな!』と思いますか?
職場で上司に怒られて嫌な上司!と思うのか、自分の為に嫌な役割をしてくれて申し訳ない!と思うのか、同じ言葉でも捉え方によって異なります。
友人、知人から厳しい事を言われて腹を立てた事はありますか?
それとも『気付かない事を指摘してくれた友人に感謝!』と思いますか?
人間は成長するにつれて怒られる機会や間違いを指摘される機会は減り、厳しい事を言ってくれる友人、知人は本来宝物の様な存在である事に気付けば自分を成長させる事にも繋がります。
情報の重要性に気付いた飲食店等は、復縁相談者様の声としてお店の対応等に問題があれば復縁相談者様の声を聞く用紙を用意しているお店もあります。
会社でもクレームをもらえば自分達では気付かない点に気付かせてもらえる為、厳しい指摘は会社を成長させるキッカケにもなります。
復縁したいなら自分の成長はとても大切であり、別れの原因を作ったあなたの問題を指摘してくれた元彼(元彼女)はとても貴重な存在になります。
だからこそ『復縁したい…』と考えるかと思いますが指摘されても直さないあなたを見て元彼(元彼女)はどんな想いを抱えるでしょうか?
何度言っても直さない。
何度言っても謝罪を繰り返すだけ。
厳しい事を口にしなければ辛さを考えた事がありますか?
復縁相談を弊社には沢山頂きますが、復縁屋は復縁させる為に時に厳しい事を伝えなければならず、厳しい事を伝える事が相談者の為になるケースは少なくありません。
しかし、復縁相談時に少しでも厳しい事を言うと相談者は『そこまで言われなければいけないんですか?』と仰る方もいらっしゃいます。
元彼(元彼女)から何度同じ事を言われても直さず『今度は直すからやり直して欲しい…』と縋っていた方々にしてみれば、直さなければならない部分をしてきれるのは復縁する為には最低限必要な事なのですから本来は喜ぶべき事のはずですが『言われたくない!』と指摘される事を拒否します。
復縁屋は相談者に厳しい事を言わないで済むなら厳しい事を言いたくはないのです。
しかし、『復縁したいです…』という相談を受けるので必要な事をお伝えすると『厳しい事を言われたくない!』と仰います。
誰の為に復縁屋も元彼(元彼女)も相談者に対して厳しい事を言っているのか?
何の為に厳しい事を言わざるを得なくなっているのか?
復縁したいはずの相談者が厳しい事を言われなければ気付かないから復縁屋も元彼(元彼女)も厳しい事を言わなくてはならないのです。
復縁したいなら元彼(元彼女)が厳しい事を言わなければならない辛さを考えた事がありますか?
復縁屋が相談者に厳しい事を言わなければならない辛さを考えた事がありますか?
厳しい事を言われると腹を立てたり、言われた事から目を背けるからいつまで経っても指摘されなければならない状況を作っている自分自身の問題に気付かなければ『復縁したい!!』という言葉が嘘にしか聞こえないのです。
『本気で復縁したいです!』と言う言葉よりも厳しい言葉を受け入れる姿勢、厳しい言葉を受けいれて改善する行動が元彼(元彼女)の心を動かします。
口先だけで『本気で復縁したいです!!』というのは誰にでも言える事であり、復縁したい気持ちが無くても口に出せる言葉になります。
しかし、厳しい言葉を受け入れる姿勢や厳しい言葉を受けいれて改善する行動は復縁したい気持ちがなければ示せません。
厳しい言葉を受け入れて改善する姿勢と行動を持たなければ復縁できないので復縁屋は厳しい言葉を辛くても伝えなければならず、元彼(元彼女)は問題点を改善してもらう為に自分が嫌われる損な役割をしてくれるのです。
厳しい事を言わなければならない辛さを理解出来ないなら復縁は諦める選択をおススメします。
- ※復縁したいなら参考する復縁ブログ
- ⇒世界一の成功哲学から学ぶ復縁成功の道標
- ⇒別れては復縁の意味のない復縁を繰り返す相談者が復縁したいなら?
2ちゃんねるに書き込みしている人達を見れば分かる復縁できない理由
2ちゃんねるの書き込みをしている人達を見れば厳しい事から逃げる人達という事に気付きます。
匿名性がある状態で自分を正当化し、自分が間違っている事に気付かない方々が匿名なのを良い事に他人の揚げ足の取り合いをします。
厳しい事を言われて逃げてばかりいたツケが回って今に到るのですが、他人を中傷し、自分を正当化し続け、どこまでいっても自分に非があるとは考えません。
弊社に以前相談に来た方は就職もせずパチンコで生計を立て、DVをして警察も呼ばれて出て行った彼女と復縁したいという相談を頂きましたが、復縁工作の依頼を遠回しに断っているにも関わらず、対応が悪い等、2ちゃんねるに名前を書いて複数名を装って書き込みをし続けていました。
彼女に対しては申し訳ない事をしたとlineのやり取りでも言ってますが、やり取りをしていると反省しているというのは口だけで全く反省している人の考えではない事が分かり、依頼をお断りさせて頂いていました。
その結果、逆ギレをし、自分の思い通りにならない事を思い通りにさせようと必死です。
厳しい事を言われても逆ギレし、匿名性のある場所でしか自分を表現できない人達が2ちゃんねるに集ります。
厳しい事を言わなければならない人の気持ちが分からない人達に復縁はできないので2ちゃんねるで復縁できないのは復縁屋のせい、復縁工作に失敗した復縁屋が悪い…と自分に問題がある事に気付いてない事が分かります。
厳しい言葉を受けいれられないから何も変わらない
厳しい言葉を受けいれられないから『復縁したいんで自分を変えたいんです!!』と口では言いますが、実際に行動に移す事はありません。
上述しましたが『絶対に復縁したいです!』という言葉よりも復縁したいから行動に移す事や受け入れる姿勢が自分を変える事にも繋がります。
厳しい言葉を受け入れるから、今までの自分の考えとは異なる考え方に気付き、自分を変えるキッカケにもなるのです。
厳しい言葉は言わないで済むなら誰も言いません。
厳しい言葉を言えば嫌われる事が分かっているのですから、厳しい言葉を伝えて嫌われるのではなく、厳しい言葉を言わずに疎遠になる方が遥かに楽なのです。
人に嫌われる事がどれだけ辛いか、人に嫌われる事を言うのがどれだけ負担掛かるのか?
伝えない事がどれだけ相手に不利益になるのか?
厳しい事を言われる人よりも言う人の方がどれだけキツいのか?
『復縁する為に変わりたいです!!』という人は、『変わりたい!』というだけで何もしていません。
『変わりたい!!』というなら最低限自分が何かをする姿勢を持って厳しい事を言う人に相談すべきではないでしょうか?
厳しい事を復縁屋は相談者に伝えなければならない辛さ。
厳しい事を復縁屋は相談者に伝えなければならない辛さがあります。
復縁工作の報告ももちろんですが、復縁工作で聞き出した情報を元にアドバイスをする際に厳しい事を言わなければならない辛さがあり、厳しい事を言わなければならないのは誰の為でもなく依頼者の為を思って伝えなければならないのです。
本気で復縁させるなら復縁屋は依頼者に対して厳しい事を伝えなければなりません。
やらなければならない事は多々あり、復縁屋はやらなければならない事を後回しにする事は出来ないのです。
復縁したいと相談を受け、復縁工作の依頼を請けたなら依頼者をどうにか復縁させてあげたい!と思うのは復縁屋なら当然です。
厳しい事を復縁屋に言われて心が折れるかもしれない…と考えるなら復縁工作の依頼をするべきではなく、復縁屋に頼るべきでありません。
復縁を安易に考えているなら復縁屋に依頼するのはとてもキツイ想いをしますし、きっと耐えられない事と思います。
しかし、本当に元彼(元彼女)との復縁を願うなら、付き合っていた時に元彼(元彼女)を苦しめた事を考えれば復縁屋から厳しい事を言われて耐えられない事もなく、自分がした事に対する自覚が本当に出来ているなら厳しい事を言われて元彼(元彼女)と復縁する為に別れの原因を改善出来るなら喜ばしい事だと思いませんか?