復縁にメンタルの問題はつきものであり、メンタルが悪い状態ですと考え方にも影響します。
考え方に影響すれば元彼氏(元彼女)にとってデメリットになってしまう行動を取ってしまい、元彼氏(元彼女)にとってデメリットな行動は復縁できないという結果に陥ります。
メンタルの問題を抱えていれば、それだけで復縁成功率を下げてしまう事もあり、復縁成功率を下げてしまうので更にメンタルは悪化し、考え方も復縁したい人の発想ではなくストーカーの発想に近付いてしまいます。
復縁とメンタルは一見して繋がっていない様に感じるかもしれませんが、メンタルの問題を抱えているので復縁できない人は多々いらっしゃいます。
弊社の復縁相談をご利用頂く方の中にもメンタルがとても酷い状態で、その影響で元彼氏(元彼女)に伝えるつもりがなかった事を伝えて復縁の可能性を下げてからご相談頂くケースは少なくありません。
「病気になってしまったぼくを捨てるんだね・・・」
「じゃあもう別れる?」
メンタルの悪化が理由で元彼氏(元彼女)に思ってもいない事を伝えた結果、別れてしまった…という方、思い当たる節がありますよね?
メンタルがやられていると恋人に戻る復縁方法について悩むのですが、それ以前に人間性に問題点が発生してしまい、メンタルを理由に人間性がおかしくなってしまう事もあります。
冷静であればしなかった事を冷静に考えらえれなくなったのでメンタルの所為にして別れを告げられたり、復縁したくても元彼氏(元彼女)に嫌がらせをしてしまったり…
復縁したいならメンタルを整えるのも復縁活動の一つとして考えなければならない事も忘れなくてはいけません。
メンタルがやられているので復縁できない人達の特徴に罪悪感を利用するというのがあります。
人間には相手への情けが存在し、相手が人間でなくとも弱っている動物や植物であっても、見れば可哀想だな…と思う本能が備わっています。
目の前に怪我をしている人がいれば心配しますし、病気の人がいれば心配もしますよね?
そういった人の優しさにつけ込む形が「病気になって辛い私を捨てるんだね…」という罪悪感を利用して復縁しようとする方々です。
冷静であれば言わないような事をメンタルの悪化で思ってもない事をしてしまうから復縁できなくなるのです。
メンタルの悪化で相手の社会的地位や評判を貶める目的も透けて見える為、メンタルが悪化していると言いながらも相手を陥れようとしているのが計算されている様に映るのが罪悪感を利用した行為であり、「病気で弱っている私を捨てるの?周りの人はあなたをどう見るかな?酷い人と思われたくなかったら…分かっているよね?」という脅しの言葉も含まれており、無意識の内に出て来た言葉であっても元彼氏(元彼女)の捉え方は、あなたが思っている事とはかけ離れている事を知っておかなければなりません。
メンタルの問題と、そこから派生する考え方の違いについてご理解頂ける様に書かせて頂きましたが交際相手を脅迫したり、メンタルを理由に元彼氏(元彼女)に嫌われる様な事をしていれば復縁できる訳がありませんよね?
大抵の方が分かっている事ですが、別れを告げられて受け入れられない時にどうしてもメンタルをやられてしまい、簡単には冷静になれません。
冷静になれないのでおかしな事をしてしまい、おかしな事をしてしまった…と後悔し、少し冷静になった時には自分はおかしかったな…と考えるのですが、考えた時にはまだ冷静ではなく、冷静ではない状態なのに冷静な状態だと認識して復縁活動をしている方が多いのです。
大切な人から別れを告げられればメンタルをやられるのは分かりますが、メンタルをやられたからといって、自分を肯定しては元彼氏(元彼女)との関係を取り戻す事は出来ません。
メンタルをやられて辛い気持ちは分かりますが、辛い気持ちがあるからこそ強くあり、精神的に成長した姿を見せるのも自己改善の一つになります。
本当に復縁したいなら辛い時に辛いから…とマイナスの方向に進むのではなく、辛い時こそチャンスと捉えてプラス効果を生み出す復縁活動を行わなければなりません。