別れ際に『別れたくない!』と縋る人は多く、縋るからこそ復縁は遠のきます。
復縁が遠のく事を分かっていながら『別れたくない』と気持ちをぶつけてしまい、気持ちをぶつけても元彼(元彼女)の気持ちは冷めるばかりで『別れたくない』という方は必死に食い止めようとしますが、『別れたくない』と言われる方は冷めた気持ちが更に冷めてしまいます。
別れ際に『別れたくない』と言われた側にアンケートを取ると最後位きれいに別れたかったのにそれすらもさせてもらえなかった。という方も多く、この言葉からも『別れたくない』と伝える頃には気持ちが既に冷め、別れる意思は固くなっている事が分かります。
復縁したい。と、よりを戻したい。はイコールです。
しかし、復縁したい。と、別れたくない。はイコールではありません。
復縁=別れたくないではなく、別れたくないから復縁できる訳ではない為、元彼(元彼女)の気持ちが完全に冷めている状態で『別れたくない』と伝えたところで『だから何?復縁する気はないよ』に繋がってしまうのです。
『別れたくない』と伝える時に別れたくない気持ちは分かりますが、元彼(元彼女)は別れたいのですから『別れたくない』と伝えたところで別れたい気持ちが揺らぐ事はないのです。
別れたくないと伝えて『だから何?』と強い言葉で返されるケースは稀ですが、言葉が違うだけで元彼(元彼女)から返される言葉には『だから何?』が含まれているのです。
『別れたくない』という言葉を聞いてあなたの心は変わりますか?
もしもあなたが復縁したい元恋人の前に交際した恋人から『復縁しよう。別れたくなかった』と伝えられて、心が揺れ動きますか?
今、他に好きな人がいるあなたが『復縁しよう。別れたくなかった』という言葉を元恋人から聞かされて思う事はなんでしょう?
大抵の方が『今更何言っているんだろう?』と思うと思います。
『今更何言ってるんだろう?』と思った方は復縁したい元彼(元彼女)に同じ事を伝えている事に気付きましょう。
あなたの心が復縁したい元恋人の前に交際した恋人に心が動かない様に、元彼(元彼女)の心も『別れたくない』と伝えたところで動く事はありません。
心を動かせず、相手を引かせてしまう言葉をあなたが掛けている事が分かります。
『別れたくない』という言葉を自分が聞いてどう思うか?を考えて、あなたの心が変わるか?を思い出せば復縁したいなら『別れたくない』という言葉は逆効果である事が分かります。
縋られるかも?と考えるから縋っても別れる決意をされている
元彼(元彼女)が別れを決意しているなら、あなたから縋られた際に考える事は1つです。
どうすれば別れられるか?になります。
『別れたくない』という言葉を伝えるほど『だから何?』という言葉が元彼(元彼女)の頭の中を過ります。
「別れたいって言ってるんだからこっちの話しも聞いてよ」と元彼(元彼女)は思う訳ですから、どうやって別れれば良いんだろう?と考えるのです。
お互いの思惑は交わる事がなく、話しは平行線を辿り、最終的には元彼(元彼女)の意見が採用されます。
一か八かで縋り、元彼(元彼女)の心が折れるほど縋れば『仕方ないから、もう少し付き合うか…』というケースも中にはありますが、仕方ないからもう少し付き合ってみるかという延命処置になる為、関係を取り戻せても不満は募る訳ですから頃合いを見て再度別れを切り出されます。
色々考えたんだけど、やっぱり付き合えない。別れよう。
延命処置で関係が修復されたと思うのも束の間、すでに別れを切り出されている状態は、別れを決意している訳ですから『いろいろ考えたんだけどやっぱり付き合えない。別れよう』という言葉には『前回は折れたんだから次は折れて下さいよ。もう別れを決心してるんだから良い加減気付いて下さいね』という言葉の意味が含まれます。
縋った所で延命処置、延命処置をしても気持ちが変わらない。
縋る人の多くは延命処置を復縁できたと思い込みますが、彼氏(彼女)から好かれている訳ではなく、別れるタイミングを押し図られていた事に気付かなければなりません。
僅かな期待を胸に秘め、延命処置で満足している様では彼氏(彼女)の気持ちを取り戻す事には繋がりませんから、やっぱり付き合えない。別れよう。という言葉を出され、彼氏(彼女)の関係から元彼(元彼女)の関係になる未来が見えてしまいます。
だから何?の言葉に気付けない人は恋人の気持ちを考える事は出来ない為『別れたくない』と縋っても復縁できない事に気付きましょう。