復縁したい

『必死に謝罪してるのに元彼(元彼女)は受け入れてくれないんです…』という相談者様が復縁出来ない理由

ご相談頂く際に『必死に謝ってるのに彼氏(彼女)は受け入れてくれなくて別れそうなんです…』というご相談や『別れた後に必死に謝ってるのに許してくれなくて復縁出来ないんです…』というご相談を頂きますが、必死に謝罪してるのに受け入れてもらえないのは何故なのか?について理解されていないようなら、そもそも謝罪が本当に出来てるのかな?と思う節があります。

何か悪い事をしてしまった時に『ごめんなさい。。。』という言葉を使いますが、ごめんなさいの言葉に気持ちが込められているから許すかどうかの判断を元彼氏(元彼女)がして下さるのです。

謝罪の言葉に限らず、言葉には気持ちが込められおり、気持ちが込められた時に申し訳ないという気持ちがあるので言葉に気持ちが込められて謝罪の気持ちが伝わるのですが、言葉に気持ちが込められるという事は、許してもらえるだろう…という気持ちが少しでも混じっていれば、その気持ちも伝わってしまう事も忘れてはいけません。

必死に謝ってるのに謝罪の言葉を受け入れてもらえない相談者様たちは、弊社にご相談頂く際に『必死に謝っているのに受け入れてもらえないんです…』という言葉を出しますが、受け入れてもらうのは元彼氏(元彼女)が決める事であり、必死に謝っているかどうかの判断も元彼氏(元彼女)が決める事、そして誤ってもらっているかどうかの判断も元彼氏(元彼女)が決める事だという事を理解されていないのです。

『反省している…』という言葉は言わなくても反省しているかどうかは見れば分かる言葉ですし、元彼氏(元彼女)に『反省している…』と伝えたから反省の気持ちが伝わる訳ではありません。

元彼氏(元彼女)に謝りたいという相談者様も中にはいらっしゃいますが、元彼氏(元彼女)に謝りたいから謝罪しに行きたいと言うなら、謝罪しに行かずに忘れてもらう方がよっぽど謝罪の気持ちが伝わる事もあります。

必死にごめんなさいの言葉を伝えれば、必死に謝罪している!!と思い込んでいる相談者様はとても多いのですが、必死に謝罪するというのは元彼氏(元彼女)に許してもらおうと考えるのではなく、元彼氏(元彼女)に不愉快な想いをさせてしまったので元彼氏(元彼女)の怒りの気持ちを静めてもらう為に何をするか?を考えなければなりません。

相談者様が申し訳ない気持ちよりも許してもらおうとする気持ちが強くある中で、何度ごめんなさいの言葉を伝えたところで謝罪の気持ちは伝わりませんし、怒りを鎮めてもらう事など出来ません。

本当の意味での謝罪とは、元彼氏(元彼女)と自分を置き換えて、何をすれば怒りを鎮めてもらえるのか?を考える事になり、相談者様が『ごめんなさい!!』と何度も伝える事ではなく、ごめんなさいの気持ちを伝えるものが謝罪になりますから、『必死に謝ってるのに彼氏(彼女)は受け入れてくれなくて別れそうなんです…』というご相談や『別れた後に必死に謝ってるのに許してくれなくて復縁出来ないんです…』というご相談を頂く時点で、相談者様は反省や謝罪について何も元彼氏(元彼女)の事を考えていない事が分かります。

元彼氏(元彼女)の心に謝罪の気持ちが伝わらないのは、元彼氏(元彼女)には謝罪の気持ちが伝わらないという事であり、元彼氏(元彼女)に伝わらない謝罪の気持ちを持っているからこそ元彼氏(元彼女)への謝罪を必死に伝えたところで、元彼氏(元彼女)にしてみれば嫌がらせを受けているのと変わりません。

何故なら、時間の経過と共に怒りの感情は薄れていくのに、時間を経過しても気持ちのない謝罪の言葉を聞かされ、気持ちのない謝罪の言葉を聞かされる度に怒りは蒸し返す訳ですから、相談者様は『謝罪したい。』と繰り返すのですが、相談を聞いていて本当にこの相談者様は自分の気持ちばかりを優先して元彼氏(元彼女)の事を全く考えないんだな…という事がよく分かります。

別れを告げられた時に、元彼氏(元彼女)から別れの原因となった話しを聞く相談者様はとても多いのですが、その多くは相談者様に非があり、その非を元彼氏(元彼女)は我慢していた事が原因となるのです。

どれだけ元彼氏(元彼女)を苦しめていたか?が分かれば、元彼氏(元彼女)は相談者様がした事に対して、ある程度の事は許してくれ、勿論それで復縁できるとは限りませんが、謝罪の言葉は何度伝えようと意味がなく、謝罪の言葉を伝えた時にある謝罪の気持ちを見抜かれているので元彼氏(元彼女)は許す、許さないの判断をするのです。

必死に謝罪しているのに受け入れて貰えない…のではなく、必死に謝罪しても謝罪の気持ちがないので受け入れてもらえないだけになり、謝罪の気持ちを受け入れてもらえないから謝罪を受け入れてもらえないと考える相談者様は多いのですが、謝罪の気持ちは既に伝わっており、謝罪の言葉も既に伝わっているので、肝心の謝罪してもらう側が受け入れないのは、相談者様の謝罪の気持ちが、謝罪をする人の気持ちになっていないから受け入れてもらえないだけになるのです。

謝罪の言葉を伝えれば受け入れてもらえると考える甘い気持ちや謝罪の言葉を伝えれば許される、復縁できるという甘い気持ちで元彼氏(元彼女)に接するので謝罪を受け入れてもらえないだけになり、必死に謝罪しているのに受け入れて貰えない…何故?と思う相談者様には、『何故も何も謝罪の気持ちが見えないから受け入れてもらえないだけになりますよ。』と伝えても理解を示す事が難しい様で、いつまで経っても謝罪の言葉を受け入れてもらえないであろう事が分かります。

本当に復縁したいなら、謝罪の気持ちが受け入れられない…と考えるのではなく、相談者様自身に本当に謝罪する気持ちがあるのか?そして謝罪とは何を示すのか?を考えなければなりませんし、それが出来なければ元彼氏(元彼女)が受け入れてくれる事はないという考えに行き着かなければ永遠に復縁できる日が来ない事を忘れてはいけません。

-復縁したい
-, , , , , ,