復縁屋ジースタイルでは精神疾患を抱えている方や、又は、元恋人が精神の病を患っているという方からの復縁相談をお受けする事もあります。
精神疾患を抱えている方から頂く復縁相談で良くあるケースが、同じ職場の同僚で、鬱病と社会不安障害を患っている方と復縁したいけど、復縁方法が分からない…と悩みを抱えているというご相談になります。
復縁相談者も精神疾患を抱えている事も復縁相談の中には良くあります。
因みに、社会不安障害のさまざまな症状例としては、
- 赤面恐怖症・・・人前に出ると緊張感が高まり、顔が赤くなる。
- 発汗恐怖症・・・緊張により発汗し、ハンカチなどを持たないと落ち着かない。
- 対人恐怖症・・・周囲の視線が気になり、恐怖や震え、めまいなどを感じる。自分に対する他人の評価に強い不安を感じる。
- 書痙・・・・・・・・・人前で文字を書こうとすると、緊張と不安により手が震える。
- 場面恐怖症・・・緊張して声が震えるなど、人前でうまく発言できない。
等があります。
社会不安障害の問題は、周囲の人や物事との関係で生まれてくる事で、自分でも不合理だと思っているにもかかわらず、不合理に対しての感情がエスカレートし、日常生活に支障をきたしてしまうと言います。
例えば、彼から2人が付き合っている事を職場の人に知られたくないから内緒にしようという約束をした場合になる事があり、とある事情で彼との交際を他の人に伝えなくてはいけない事情ができてしまい、彼との交際を事後報告で恋人に相談したら
- 話す順番が違う
- 口が軽い
- 信頼関係がない
という理由で振られてしまい、彼との唯一の連絡ツールも削除されてしまう事もあります。
障害である事をお互いが理解している状況でも、相手に相談せずに第三者に話しをした事に憤慨して信頼関係がないと判断してしまう事もあります。
精神疾患によって自身のコントロール出来なくなってしまう事はありますし、精神疾患が原因で破局してしまう方は多くいらっしゃるのですが、3の項目に、対人恐怖症である『自分に対する他人の評価に強い不安を感じる』という部分から問題が引き起こされた可能性もあります。
通常であれば何故話してしまったのか?という理由を確認した後に、理由に納得がいかなければ一方的に非難するのではなく、誤解を解く方向に進みます。
しかし、精神疾患でコミュニケーション能力が欠けている場合、物事の考え方が偏っていたり、柔軟性がなく、別の考え方を受け入れられない事もあります。
鬱病や社会不安障害が原因でコミュニケーションが出来ていないにしても、約束を破った事が原因で元恋人の信頼を失ったのは事実です。
「信頼関係」という言葉もあるように、確かに『信頼』は人間関係を構築する上で欠かせないもので、『復縁』を望むなら元恋人の信頼をもう一度獲得しなければ復縁できる事はありません。
- 参考ブログ記事:精神疾患を抱える復縁相談者様の復縁について
精神疾患の方との復縁でニュースになった事があります。
精神疾患の方との復縁について、先日下記の様な復縁のニュースがありました。
漫画家でタレントの浜田ブリトニー(39)が、お笑いタレントの「いわみん」こと岩見透(34)と結婚することが12日、分かった。昨年4月に第1子となる女児を出産。シングルマザーとして育ててきたが、関係者によると、岩見が長女の父親だという。岩見が境界性人格障害を患っていたこともあり、浜田の妊娠発覚直後に一度は破局。昨年10月から再び交際を始め、やっと家族3人での暮らしをスタートする。パネェ(“半端ない”のギャル語)道をたどってついに幸せをつかんだ!
パネェ異色漫画家のブリトニーが、長女の父親とついに籍を入れる。ともに大きな病気を乗り越えて、元の鞘に収まった。
岩見はYouTubeでゴルフものまねなどを披露している芸人で、自称「浜田ブリトニーのオフィシャルペット」。ブリトニーが経営する多目的スペース「オカオカハウス」の従業員でもあり、2015年夏に交際をスタート。ブリトニーは直後にプロポーズを受けるなど、当初は順調な滑り出しだった。
しかし16年春ごろから岩見が自殺未遂を繰り返すようになり、境界性人格障害と診断された。急に切れたり、物事を極端に判断するなどの症状があった。
17年6月には、ブリトニーが子宮頸(けい)がんの手前となる子宮頸部(けいぶ)高度異形成の手術を受けた。大病を経験したことで妊活に取り組むようになり、同年9月に妊娠が発覚。結婚発表の計画中にケンカが頻発し、岩見が失踪した。
なんとか連絡がとれたものの、その後も岩見の病状は治らず、ブリトニーが「このままでは(岩見が)死んでしまう」とシングルマザーになることを決断。別居し、関係を解消することで病状が改善されることを願った。
18年2月にブリトニーは妊娠8カ月だと発表。シングルマザーであることも明かし、同年4月に出産した。岩見が長女の世話をすることもあり、子供との時間がセラピー的に作用し、同年10月に病気が完治。交際を再開し、今年の年明けから同居していたという。
yahoo japan ニュース 引用
ブリトニーさんの悩んだ精神疾患とは状況は全く異なりますが、精神の病を患っている人と復縁を果たした事だけで考えればブリトニーさんが苦労をした状況は共感できます。
ブリトニーさん自身も大変な病気にかかり、精神的にも辛い立場だった事は理解できます。
自分自身が辛い状況でも、ブリトニーさんが下した、『シングルマザーになり関係を解消することで病状の改善を願った決断』によって、復縁した相手の病状が改善された事は否めません。
ブリトニーさんが下した決断が復縁まで叶った最大の要因だったという事を考えると、やはり、相手の事を真剣に考えて行動した結果、復縁したい相手の『病状の改善』が、最終的に『復縁』に繋がったのではないかと思います。
心の病気があっても、方法次第で復縁する事は十分可能です。
心の病気を抱えている方、心の病を抱えている復縁したい相手、言葉で表せば短いのですが、復縁までに掛かる時間はとても長く苦しいものになります。
精神疾患が直接の別れの原因になるかどうか?
因果関係は定かではありませんが、復縁を望む方は信頼を失っている訳ですから、精神疾患であろうとなかろうと信頼を築く事は大変な労力を要します。
約束を反故にされた言動によって許す事が出来ず、今後も信頼するに値しない人と感じさせた際に、信頼にするに値しない事をしたのは事実ですし、精神疾患は言い訳でしかありません。
信頼を失った人が信頼を取り戻すのはとても大変な労力を要します。
元恋人の信頼をもう一度取り戻す事こそが復縁できる道になり、信頼を取り戻すにはどうすれば良いかが分からなければ復縁屋ジースタイルにご相談頂きたいと思います。
- ※元恋人への対応についての参考ブログ記事
- ⇒復縁したい思いを伝える勇気を出す為の参考にして下さい
- ⇒性格の不一致が原因で別れた人必見!性格の不一致でも復縁したいなら
精神疾患者との復縁をお望みなら復縁屋ジースタイル
現代は鬱病などの精神疾患を患っている方は大変多く、精神疾患者との復縁を望む方も少なくありません。
自分自身が鬱病で、鬱病を患っていない人は気持ちを分かってくれない…と悩む復縁相談者もいらっしゃいます。
精神疾患や心の病を言い訳にして、自分自身が信頼を取り戻す努力を出来ないなら復縁屋ジースタイルが協力する事は出来ませんが、信頼を取り戻す努力をして、復縁を叶えてみせる!!とお考えなら復縁屋ジースタイルはご協力させて頂きます。
精神疾患者との復縁を本気で考えるなら復縁屋ジースタイルにご相談下さい。
参考ブログ記事