
弊社には復縁相談を沢山頂くのですが、ご相談を頂いて本当に復縁したいのか分からない方が少なくありません。
『復縁したい』と口にすれば復縁したい気持ちが伝わると思い込んでいる方もいて、復縁したい気持ちが伝わると思い込んでいる為、元彼(元彼女)に言葉は伝えても気持ちが伝わらない事に気付いていません。
復縁相談をしている相手に本当に復縁したいって思ってるのかな?と思わせる復縁相談者って復縁出来るのでしょうか?
相談をしている相手は、相談者に対して『復縁したいんですよね?』という気持ちでお話しをお伺いします。
相談する相手は復縁屋だけではなく友達への復縁相談も同様です。
相談を聞く側が『本当に復縁したいの?』と疑問を持ってしまう程の気持ちで相談を聞かなければならない状況って相談する相手の時間を無駄にしていると思いませんか?
復縁は本人が復縁したいと思わなければ叶うモノではありませんし、本気で復縁する気持ちを感じさせない復縁相談って相談を受ける意味があるのでしょうか?
復縁相談を頂く立場でモノを申しますと本気で復縁したいと感じない相談内容を聞いた時に一番気になるのは元彼(元彼女)がどう思うかを考えた事があるのだろうか?という点です。
復縁したい気持ちが相談員にすら伝わらないものが元彼(元彼女)に伝わると思いますか?
復縁したい気持ちは『復縁したい』という言葉ではありません。
『復縁したい』と伝えるから復縁したいと気付いてくれる訳ではありません。
元彼(元彼女)に復縁したいと伝えるなら言葉ではなく、復縁したい人の態度で接しなければ気持ちが伝わる事はないのです。
そして態度で気持ちが伝わる事を知らない方は相談する相手に対して接する態度が元彼(元彼女)にも伝わってしまい、復縁したい人の態度で接する事が出来ません。
間違った態度で接している為、気持ちをいくら伝えていると言葉で発していても復縁したい気持ちは伝わらず、気持ちが伝わっていないものを言葉を伝えている事によって気持ちを伝えていると誤解します。
だから復縁出来ません。
復縁出来ない理由をこの記事に書いてある内容のまま説明しても『何でそんなに上から目線なんですか?私は本当に困ってるんです。酷い会社ですね。』と仰います。
他人から指摘され嫌な想いをされる事をした自分を責めずに、指摘した人物を責めますが元彼(元彼女)に責められてもこういった方々は元彼(元彼女)に逆ギレをします。
まるで別れを告げた元彼(元彼女)が悪いかの様に元彼(元彼女)を責め、逆ギレの延長には『あなたなんかと復縁したいと思った自分がバカだった』と更に自分を肯定するのです。
そこまで先の事が話しているだけで見えてしまうのが復縁したいのか分からない人になり、復縁したいと口では言いながら結果的には大切な人よりも自分の自尊心を守る為に他人を攻撃する人でもあり、人としてどうなの?という部分が透けて見えます。
復縁したい気持ちが伝わらない人は他人に対して想いを伝える方法が言葉しか知らず、言葉以外のコミュニケーションの方法が分かってないのですから別れを告げられるのも当然です。
元彼(元彼女)を好きだから復縁したいのではなく、自分を構ってくれた唯一の存在だから復縁したいので復縁したい気持ちが他人に伝わらないのです。
- ※復縁相談者の参考にして頂く復縁ブログ
- ⇒信用を取り戻したい相談者は『信用を積み上げるには?』と相談する
- ⇒元彼女から本質を見抜かれて別れを告げられた復縁相談者
本気で復縁に取り組む姿勢がない相談者はすぐに分かります。
本気で復縁に取り組まなければ復縁は出来ませんが、本気度合は人によって様々になります。
部活の強豪チームで本気で練習をする人と、弱小チームで本気で練習をする人では差は歴然になります。
弱小チームで本気で練習をしている人は強豪チームで本気で練習をしている人と練習方法も異なり、本気度合も異なります。
どちらが本気で練習に取り組んでいるかは、練習内容を見なくても本気でどうにかしたい気持ちの有無は練習に取り組んでいる人物と話す会話の内容で分かります。
復縁する為に本気で復縁に取り組む姿勢がある人と、そうではない人も話せば分かります。
復縁したいと口に出すモノの、復縁に取り組む姿勢から本気度が感じられず話しを聞いていても本気でそれを言っているんだろうか?と疑問を感じずにはいられない人が多いのです。
例えば『わたしの場合でも復縁出来るかとりあえず聞いてみました!』という人は復縁に対して本気と言えるでしょうか?
強豪チームで本気で練習している人は『とりあえず練習頑張っています!』という言葉を出しません。
本気で練習している人は『上達するにはもっと練習しないとダメなんです!』という言葉を出します。
この違いを分かってないまま『本気で復縁したいです!』と仰います。
破局して復縁したいなら破局した原因を理解し、破局した原因を改善しなければ復縁出来るはずもありませんが、本気で復縁に取り組む姿勢がない相談者は『本気で復縁したいです!』と口にするだけで、とりあえず頑張っている姿がありありと伝わります。
言い訳を一番最初に口にする人も復縁に取り組む姿勢に疑問を感じますし、自身で復縁出来ない理由の正当化や誤魔化して騙し騙しで復縁出来れば良いな程度の気持ちが伝わります。
復縁を本気で考えるなら、復縁に本気で取り組む姿勢が見えない自分自身を見つめ直さなければなりません。