
対人関係で信用を無くしてしまったので信用を取り戻すにはどうしたらいいのか?を知りたがる方は多いのですが、信用を取り戻すには信用を積み重ねるしかなく、信用を積み重ねるには言った事に責任ある行動をして信用を積み重ねなければなりません。
対人関係で信用を失う一番の理由は嘘を吐く事であり、嘘を吐いたつもりがなく嘘を吐いてしまっているので信用を失ってしまう事もよくあります。
何かをする約束や自分を変えようとする約束でやっているつもりでも相手からはやっていないと判断されてしまい、それが結局嘘になっているので対人関係で信用を無くしてしまいます。
やっている事が認められない…と判断するのは相手なので相手が認めないと判断すれば、それは結局嘘になるのです。
対人関係で信用を失ってしまう方は対人関係で信用を取り戻す為に何をすれば良いのかを分かっているのですが、対人関係で信用を取り戻す為の行動が伴わなくなっています。
その結果、自分は何をすれば認めてもらえるのか?と悩み、何をしても信用を勝ち取る事が出来ない…と自信を失くし、自信を失くしたから自信を取り戻す為の行動が出来なくなってしまいます。
一度信用を失ってしまうと信用を取り戻すのはとても難しく、信用を取り戻す行動をしたくても信用を取り戻す行動が分からなくなるので何をしても信用を取り戻す事が出来ないと錯覚します。
しかし、信用を取り戻す為の行動は一つしかなく、一つしかない信用を取り戻す行動をする以外にない事を分かっていながら信用を取り戻す行動を起こせないので対人関係で信用を失ってしまった人達は頭を抱えて信用を取り戻す為にはどうすればいいか?を考えます。
信用を取り戻す為には信用を取り戻す為の行動しかないのですから、信用を取り戻す行動を起こす以外にありません。
その為にやれる事はどうすれば信用を取り戻せるのか?を頭を抱える事ではなく、信用を失ってしまった自分の言動と行動がマッチしていない事を考え、考え方が信用を失う人の考え方である事を自覚しなければなりません。
対人関係で信用を失ってしまったという事は対人関係で信用を失う行動をしてしまった訳ですから、信用を失ってしまう考え方を持っている事に気付き、何故信用を失う様な事を自分自身で許してしまったのか?を考えなければなりません。
自分では信用を失う様な事をしていなかった…と思っている人も信用を失う様な事をしていた…と自覚している人も、相手から信用を失ってしまった事実を受け止め、信用を回復させる考え方を持たなければ信用を取り戻す行動に繋がる事はないのです。
あなたが信用を失ってしまったのは誰のせいでもなく自分自身の責任であり、誰のせいでもありません。
どんな理由があろうとも信用を失ってしまった事実があるなら、信用を積み上げる為に考え方を改めなければ信用を積み上げる事は出来ません。
対人関係で信用を失ってしまった人は、自分自身の考え方が甘い事に気付かなければなりませんし、結局のところ、自分自身の考え方が甘いので信用を失ってしまった事に気付かなければなりません。
信用を失ってしまったから信用を取り戻したい…と考えるのは悪い事ではありませんが、失ってしまった信用を取り戻すにはどうすれば良いか?を考えるのではなく、失ってしまった信用を取り戻すには自分自身が変わる以外に方法はないのです。
恋人からの信用を失ってしまい、別れを告げられた人は恋人への信用の取り戻し方を考えるかもしれませんが、あなたが別れを告げられたままの状態では元恋人から信用を取り戻して恋人へと戻る事は出来ませんし、恋人へと戻りたいなら自分自身の考え方について疑問を持つ事をお勧めします。