
弊社に復縁相談を頂く方の中に、元彼(元彼女)との連絡手段が無くなったという方は少なくありません。
特に最近では、メールよりlineでの連絡が主になり、lineで電話の役割等も果たしていた為にlineをブロックされてしまったら連絡手段がなくなってしまい、完全に縁を切られてしまう方も少なくありません。
元彼(元彼女)への対応を誤ったので縁が切れてしまった訳ですが、なぜ縁を切られてしまったのか?という理由が分かっていなければ、例えブロックを解除したところで再度ブロックされてしまい、復縁は絶望的になってしまいます。
そして復縁を望む方のほとんどが何故lineをブロックされてしまうのか?の理由すら分からない方が多くいらっしゃいます。
メールやlineは元彼(元彼女)と縁を繋げてくれる重要なものになります。
付き合っていた当時のやり取りがデータとしてlineには沢山残っているので元彼(元彼女)から縁を切られた理由等、復縁する為に必要な情報として自分がどんなメッセージを送っていたか?について考えるキッカケとして活用する事も出来ます。
突然のlineブロックは突然ではない
突然lineブロックをされてしまい、突然の出来事に焦ってしまい、冷静さを欠いた状態で元彼(元彼女)の家に押し掛ける方がいますが、突然のlineブロックは本当に突然されたものなのでしょうか?
朝起きて今日lineブロックしよう!と決意する人はほとんどいません。
お昼ご飯を食べてる最中に突然lineをブロックしよう!と決意する人もほとんどいません。
夜も同様ですが、lineをブロックされた側はある日突然ブロックされたと考えます。
例えば別れ際、友人としてお互いに恋愛感情を喪失し、友人としての関係を築けていた場合にlineをブロックする事はあるでしょうか?
お互いに干渉せず、邪魔にならない存在になるのでlineをブロックされる事はありません。
lineをブロックされるのは、lineをブロックさせてしまった理由があり、lineをブロックさせた理由を蓄積した結果になり、ある日突然何も思う事なくブロックするのではなく、今までの行いの結果がlineのブロックとして現れているのです。
元彼(元彼女)に復縁したい気持ちが伝われば距離を置きたくなります。
元彼(元彼女)に復縁したい気持ちが残っていても、元彼(元彼女)は復縁したいと思っていない訳ですから気持ちの強さは均等ではありません。
気持の強さは均等ではない時に元彼(元彼女)に何度もlineを送れば気持ちの押し売りになってしまいます。
実際に押し売りされた事がある人は分かると思いますが、断りたいけど断れない状態になるのが分かっている為、居留守を使います。
居留守を使わずに押し売りにキチンと対応出来る方は『絶対に買わないから二度と来ないで下さい』と発言出来ます。
気持の押し売りをすれば、気持ちを押し付けられた方は距離を置きたくなり、本人には押し売りしているつもりはなくても元彼(元彼女)が気持ちを押し売りされている様に感じてしまえば復縁したい側が望まない結果になります。
何度もlineを送ればと書かせて頂きましたが、一つのメッセージにまとめて書いても同様です。
一つのメッセージに沢山の気持ちをのせて送れば元彼(元彼女)に想いが伝わるかもしれない…と考える方は多いのですが、沢山の気持ちをのせて送れば沢山の気持ちを押し売りしている事と同様になり、距離を置かれてしまうのです。
- やっぱり、元彼(元彼女)のこと好きなんだなって思った
- 迷惑かもしれないけど、自分の想いが伝わるまで待ってる
- やっぱり諦める事が出来ない。もう一度会って話がしたい
気持の押し売りをして元彼(元彼女)から距離を置かれていませんか?
lineで気持ちを押し売りされた元彼(元彼女)の気持ちを代弁すると?
- 好きではありません
- 迷惑で想いは伝わりません
- 諦めて下さい、話はしたくありません
lineで気持ちを押し売りされた元彼(元彼女)の気持ちを代弁すると上記の様な気持ちがほとんどです。
復縁を望む方は元彼(元彼女)に好きな気持ちを伝えれば考え直してくれるかも!?と考えますが、考え直してくれる事はありません。
別れ話をする前に沢山考えたから結果として別れ話をする結果になったのです。
別れた方が良いのか?と考えている間も日々のlineのやり取りも含めて嫌な部分を積み重ねられています。
嫌な部分を積み重ねられて別れを決意したのに、なぜ別れを考えている間に直してくれなかったんだろう?と元彼(元彼女)は考える為、気持ちをいくら伝えても考え直してくれる事はありません。
意を決して別れを決断したので「返信しない、既読スルー」になるのです。
別れた相手からの好きという気持ちは負担になり、返事をすれば期待を持たせてしまうかもしれない…と考えるから返信しない、既読スルーという状態を繰り返されます。
返信がなく、既読スルーの状態になれば不安から何度もlineをする方もいますが、例えばステーキを食べ過ぎて当分ステーキは食べたくない…と思っている人にステーキをご馳走しようとしても喜んでくれる事がないのと同様にlineを何度も送ればNGが出されてしまいlineのブロックに至ります。
満腹の人に食事をご馳走します!という言葉を出す人はほとんどいません。
同様に復縁したい気持ちで溢れている方がlineを何度も送り付ければ嫌気が差し、期待を持たせてしまうかもしれない…と残っていた優しい感情すら嫌悪感に変わり、返信しない、既読スルー状態から更に強い拒否反応であるlineのブロックに繋がるのです。
- ※ライン、メール、手紙についての参考にして頂く復縁ブログ
- ⇒何故LINEがよまれないのか?
元彼(元彼女)にlineをブロックされる程の関係と気付いていますか?
元彼(元彼女)からlineをブロックされる関係というのは良好な関係でしょうか?それとも嫌悪感がある関係でしょうか?
元彼(元彼女)は、あなたとlineをしたいのにブロックをしているのでしょうか?それともあなたとlineをしたくないのでブロックしているのでしょうか?
元彼(元彼女)がlineをしたければブロックする事はありません。
あなたとの関係が良好であり、好意的な人物との関係でブロックする理由はなく、別れた後にブロックされた方も付き合っている時に冗談の延長でブロックされた事はあるかもしれませんが、別れた後に元彼(元彼女)からlineをブロックされている方は、元彼(元彼女)との関係性について考えてみて下さい。
一番最初に気付いて頂きたいのは、別れた後にlineをブロックされているあなたは元彼(元彼女)から好意を持たれている事はありません。
復縁したいあなたが元彼(元彼女)の事をlineでブロックする事はありませんよね?
しかし、あなたはlineをブロックされています。
「付き合っている時にも何度かlineをブロックされた事があるので、また解除してもらえると思うんですけど…」と仰る方もいますが、元彼(元彼女)との関係性について理解を示していない為、復縁できません。
lineをブロックされるのは関わりたくないという意思表示である事!
lineをブロックされるのは関わりたくないという意思表示である前提で考えなければなりません。
lineをブロックされた理由は、元彼(元彼女)があなたから何かしらの嫌悪感を覚えてしまい、あなたと二度と関わりたくない!という意思表示である事を忘れてしまえば復縁できません。
何かしらの嫌悪感とは何なのか?
あなたが与えた嫌悪感は自分では気付きません。
自分では気付かぬ内に元彼(元彼女)に嫌がらせをしていた訳ですから、自覚の無い嫌がらせに気付く事はないのです。
元彼(元彼女)は、あなたに対して良いイメージを残しておらず、悪いイメージを持ったままに別れに到っている訳ですからlineをブロックされています。
lineをブロックされるのは関わりたくないという意思表示を見て見ぬフリをすれば距離感を間違え、復縁どころか復縁工作に頼ってlineのブロックを解除する事も出来ません。
- ※復縁のline、メールの参考にして頂く復縁ブログ
- ⇒絶対によりを戻せるlineを探しているなら必見の方法
- ⇒一度壊れた関係がlineをキッカケに復縁する為には?